このページは、ブラック企業を辞めたいあなたの背中を押すページです。
やたらめったら「会社を辞めた方が良い!」とか言う気はありませんが、皆さん想像がついている通り
ブラック企業に居続けるメリットは1つもありません
もう一度言います
1つもありません
それに対してブラック企業を辞めれば
- 夜遅くまでのサービス残業から解放され、趣味の時間を作れる
- 折角の休みに働かされる休日出勤から解放される
- 上司に怒鳴られる酷いストレスも無くなる
- やってる意味がわからない拷問のような仕事からも抜け出せる
と、今抱えている様々な工夫から解放されます
この記事では、さまざまな体験談から
- ブラック企業をすぐ辞めるべき! 本当に! すぐ辞めても良い!
- 会社に一切連絡を取らずに、合法的にブラック企業を辞める方法
といった内容を書いていきます
ちなみに、「会社の人と今後一言も話さずに、すぐに会社を辞める事が出来るサービス」として、退職代行サービスというものがあります
「辞めろとか言われても、実際問題辞められない……」
と思っている方
大丈夫です!100%辞められます!
怖い上司も、周りの視線も一切関係ありません。自分への連絡一切無しで、即日会社を辞められるサービスです
これはブラック企業に勤めている方にこそ使ってほしいので、参考記事を1つ置かせてください

それでは本記事をどうぞ
目次
ブラック企業は精神を壊す
ブラック企業で、大体の人が壊してしまうのが精神です
日々理不尽な欲求やパワハラ、セクハラを受けていればそれも当然
ちなみに「社会なんてそんなもの」と思う必要は一切ありません。罵詈雑言が無い会社も、パワハラやセクハラが無い会社も日本には普通にあります
上司に怯えながら仕事している状態は異常だという事をしっかり知っておきましょう
やりたくない仕事を続けていたら、うつになってしまった人の体験談もあります

別のこの方は後遺症まで残ったとのことです

残業がやたらに多い会社、それって「異常」ですよ
残業がやたらに多い会社というのがあります。100時間200時間、下手するともっとです
そして、問題は有る程度ならそれをこなせてしまう点です
数ヶ月くらいなら、案外やれちゃうんですよね
しかし、それらは確実に体と心を蝕みます。よっぽどの超人ではない限り、うつになるかぶっ倒れます
はっきり言って
残業が多い、ただそれだけでブラック企業予備軍です
残業の多さを理由に退職した方の体験談もあるので良かったらどうぞ

残業が多い場合の戦い方も書いてあります

ブラック企業で3年待つ必要は無い! 入社1ヵ月だろうと半年だろうと辞めていい
「とりあえず3年」はもちろん出来るに越したことは無いですが、はっきり言ってブラック企業に3年もいたら確実にぶっ壊れます
っていうか1年でも全然ぶっ壊れるし、3ヵ月もおかしな環境にいたらおかしくなっても全然不思議ではありません
自分がその会社を「ブラックだ」と思ったら、そこが辞め時です
- 根性が無い
- そんなんじゃ他所で通用しない
- 3年以内で辞めても転職先何てない
これらは全部でたらめなので気にする必要はありません
半年だろうが1ヵ月だろうが、普通にもっと良い会社に転職することは可能です
実際に短い期間で辞めた人達の体験談もあります
こちらの方はなんとたったの1ヶ月で辞めていますが、自分のやりたい仕事に就くことが出来ています

この方は2ヵ月で退職した後に一部上場企業に転職しています

この方は新卒3ヵ月で辞めましたが、今は楽しい毎日を過ごしています

大手だから辞めずらい? 大手でもブラック企業は普通にありますよ
自分の入った会社がブラック企業なのかな?
と思っても、業界で大手だったり、一部上場企業だったりすると辞め難いですよね。
就職活動でも苦労したケースが多いでしょうし、自分としても
「これで安泰だ」
と思っていると、実際の職場とギャップがあっても中々辞めようという気にはなりません
さらに、周りの友人や両親も「凄い!」と褒めてくれたり
逆に辞めるとなれば「勿体無い!」と言い出すかもしれません
しかし、重要な事として
大手だろうと、ブラックな会社はブラックです
- 「業界最大手だから」
- 「一部上場企業だから」
- 「公務員だから」
そんな事は関係無しに、実際に自分が置かれている環境で考えてください。
当サイトの体験談にも、業界ナンバーワンなのに、実態はブラック企業だった会社から転職した体験談があります。

また世間的には「勝ち組」と言われている「銀行員」も、給料は良いですが勤務体系自体はかなりブラック、なんていう話もあります

安定した「警察官」に就職するも、家族との時間を作るために転職してる人もいます

この方は公務員ですが辞めています

このように
- 大手だから安心
- 安定の職業だから、転職しても意味ない(これ以上良くならない)
なんてことは一切ありません
大手だろうが、有名企業だろうが、自分にとってつらい環境であれば転職を考えるのは何もおかしなことではありません
無理をしすぎて体や心が壊れる前に必ず逃げてください
仕事を辞める事で、親やパートナーを悲しませるのが怖い→絶対に大丈夫!
会社を辞められない理由に
- 「折角就職を喜んでくれた親に悪い」
- 「収入が無くなるとわかるとパートナー(もしくはパートナーの親)にがっかりされる」
といった物がありますが、これは大丈夫です
何故なら、家族やパートナーは、あなたの事を大切に思っています
「本当に辛くて、このままでは壊れてしまう」
という主張をしても、辞めるのを反対するような家族やパートナーはそういません
将来への不安はあるかもしれませんが、一番大切なのは「あなた自身」のはずです
逆に、喜んでくれた体験談だってあるくらいです。


「会社の人間と一切合わずにそのまま辞める」ということも可能です
ブラック企業だと、上司や会社の人間が怖い人でそもそも辞めると切り出せなかったり
切り出したとしても怒鳴られたり、後回しにされてしまうケースも少なくないと思います
そこで、最近出てきたサービスが「退職代行サービス」です
これの素晴らしい点は
- 自分で退職する旨を伝える必要無し(全てやってくれる)
- 全て郵送手続きなので、顔を一切みせずに退職出来る
- 親にもバレずに退職出来る
と良い事尽くめです
良くある質問や、退職代行業サービスをまとめて比較記事があるので良かったら読んでみてください

また、その中で最もおすすめ(安く、確実に退職出来る)な退職代行サービスの「SARABA」を個別に紹介している記事もあるので、良かったら読んでみてください

まとめ:ブラック企業は百害あって一利なし。出来るだけ早く辞めましょう
散々書いてきましたが、ブラック企業は
- 体や心を壊すリスクがある
- そこで働き続ける事で、今後の人生にまで悪影響が出る
- 単純に毎日が辛すぎる
と、全くもっていいことがありません
すぐに転職が難しいという人は、ひとまず転職サイトに登録「だけ」でもしておくと大分違います

仕事をとりあえず「休む」というのも1つの手です
そして、すぐに辞めるのが無理であれば、とりあえず1日仕事を休みましょう

休み方の言い訳もまとめてあります。これすらも通らない会社にはいく必要が本当にありません

皆さんがブラック企業から脱して、皆さんの本当に向いている仕事を見つけることが出来れば本当に嬉しいです

- これが本当に自分に向いている仕事なの?
- 本当はもっと自分が活躍できる場所があるんじゃないの?
- そんな風に考えて今の職場で力を発揮できないのは自分の甘えなの?
- 今の職場で駄目なのは才能云々では無くて、ただ単に自分がポンコツなだけなのかな……
そんな悩みを持っている方向けに
自分の強みを知って、自分に向いている仕事の見つけ方
をお伝えします