転職体験談 PR

新卒が入社1ヶ月で会社を辞めて、やりたい仕事へ転職した体験談

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

皆さん初めまして! たらと申します。

僕は昨年大学を卒業し、しがない文系SEをしているのですが、実は今の会社は二社目で、それまでは全く異業種の会社にいました。

しかも、その会社には一か月しかいませんでした。

研修が終わって即退職をしました。

「サイキンノワカモノハアマエテイルー」とか「シゴトハサンネンツヅケテウンヌンー」とか仰る方々からすると、僕はまさしく叩かれるターゲット筆頭です。

わかる、普通に考えたら、そんなにすぐやめる奴にろくな奴はいない、って言いたくなる。僕も自分のことをそう思ってた。

 

それでも僕は辞めました。

 

これからの人生を「お金以外の基準」で考えたうえで、どうしても違うなと思ったからです。

以下では

「貴重な新卒カードを失ってまで、なぜ転職をしようと思ったのか」

ということについて、時系列でお話していけたらと思います。体験談として読んでいただけたら幸いです。

現状仕事に行きたく無くて仕方が無い方はこちらもどうぞ

【仕事に行きたくない人へ】あなたが会社を休んでも良い理由この記事はどうしても仕事に行きたく無くて、ここに辿りついた人に向けて書いています。 仕事に行こうとすると吐き気がする。 ...

就活時代の僕:やりたい仕事で働きたい

大学時代、友人たちは就活が始まると、インターンや就活セミナーに足しげく通っていました。

誰もが知っている大企業に勤め、その企業に入り、活躍することが至上である、という考えを持っている人が多かったです。

一方僕は全くそんなことはなく

  • 自分が「面白い!」と思えたり
  • 「この会社でなら本当に世の中が良くなるのかもしれない!」

と思える企業にだけESを書いていました。結局受けた企業は10社もなかったような気がします。

しかし、就活自体への違和感がどうしてもぬぐえず、”内定のための努力と言われるもの”(自己分析とか面接対策とかですね)は殆どしませんでした。流石に受ける企業の情報は頭に突っ込みました。

 

しかし結果は全滅。

 

最初は「行きたくないところに行くぐらいなら死ぬ!」くらいに思っていたのですが、友人たちが次々と内定を決めていることへの焦り、親からの心配などが重なり

「やっぱりどこかの会社に行かないとだめだよな…」

と思い始めるようになりました。

そこで、まだエントリーを受け付けていた大企業に対して、”内定のための努力と言われるもの”を行いながら、就活を再開しました。そこには、会社への面白さや、事業の共感などは無く、ただただ

「大学を出たら働かなければならない」

という焦燥があるだけでした。

本当にこれでいいのだろうか?

と思いましたが、再開して二週間で、あっさり内定を獲得。就活って、そんなもんなのか……と衝撃を受けたことを、今でも覚えています。

内定をもらったことで就活は終了。この会社に行くこととなりました。

新卒時代の僕:会社の仕事に違和感を覚える

そして去年の四月。僕は新入社員として働き始めることとなりました。

最初の一か月は新入社員向けの研修が中心で、配属された部署に行くのは朝と夜だけでした。

研修は業務にかかわる話が多く、ひじょーに面白かったのですが、朝夜の部署出動がひたすらに辛く、僕の中にあった「違和感」をさら増長させることになりました。

まず、この会社は9時が出社時間だったのですが、僕の部署だけなぜかみんな7時に出社してました。

・・・・・・何故だ。

上司「君は新人だから7時半でいいよ」

と言われましたが、いやいやいやなんで?って日々思ってました。行きましたけども……。

さらに、退社時間は17時だったのですが、皆さん23時を越えることが当たり前でした。

上司「君は新人だから20時でいいよ」

と言われました。早く帰れるときは飲む時だけ。なんでだよ帰らせろよ。

ちなみに、この時点で労働時間が(昼休憩を抜いて)12.5時間です。月換算したら70時間越えの残業だ!

先輩たちは140時間くらいだよ!!

しかも新人なんで、別にやることもないんですよね。先輩方も仕事を振る余裕がないので、帰ることもできず座っているだけみたいな時も多く、「働くって何なんだ…・・・」みたいなモヤモヤもありました。

さらに、上司が結構なパワハラマンで、他部署からもらったお饅頭を

 

「俺は甘いの嫌いなんだよ!!」

 

と言って、仕事をしている先輩社員にブン投げるみたいなことはしょっちゅうでした。罵詈雑言も聞き飽きました。

本当にこの会社でいいのか……? と考えるようになりました

入社3週間の僕:1ヶ月を待たずして辞める事(転職)を考える

そんな環境にいて三週間くらい経つと、この環境から抜け出したいなという考えが強くなりました。

しかし部署配属されると5年はここにずっといることが確定しており、そうなると転職しかないのか……となり、研修と並行して、転職活動について調べる日々が始まりました。

仕事を辞めて転職をするにあたって、気になったことは以下の2つでした。

  1. こんなにはやく辞めても、本当に仕事はあるのか
  2. ネガティブなまま仕事を辞めてよいものなのか

 

気になったこと①:入社1ヶ月で辞めても本当に仕事はあるのか

まず、一点目については、調べてみると案外大丈夫なことが判明しました。

そもそも、ここ三十年間における、新卒の三年以内の離職率は25~30%で推移しており、まあまあな人が早いうちに転職していることが分かりました。

もちろんここまで早いパターンがレアなことは前提でしたが……。

また、昨今の人財不足に伴う、所謂”第二新卒”のニーズは高まっているようで、それこそ

「めちゃくちゃ大企業に行きたい!」

とかではない限り、仕事はありそうだと判断できました。実際に僕もすぐに転職先が見つかりました

「1ヵ月で前の仕事を辞めるような奴はいらない!」

と思う会社ももちろんあるにはあるのですが、逆に「既に1ヵ月働いてるような奴がほしい!」という会社もあるのが現実です。

気になったこと②:ネガティブなまま仕事を辞めてよいものなのか

問題は二点目でした。

現状が辛すぎる場合の逃げは仕方ないと思える一方で、自分が本当にやりたいorやってみたい仕事を理解したうえで、ステップアップとしての転職につなげないと、同じ轍を踏んでしまうと思ったからです。

ここについては、本当に悩みました。

そこで、自分がどんな情報を好んで蒐集しているかについて分析したところ、インターネットやITについてが圧倒的だったことに気付きました。

あぁ、自分は文系として生きてきたけれど、強い関心があったのは、まったく違う所だったんだなと、気付くことが出来ました。

その時に使ったのがリクナビNEXTという転職サイトの「グッドポイント診断」という診断です。「自分の強み」に気付くことが出来るので本当におすすめです。

ここではじめて、「文系エンジニア」という選択肢が生まれました。

文系エンジニアとして、理系エンジニアたちと戦っていくという構図もイメージでき、非常にワクワクしたのが忘れられないです。初期衝動ってやつです。

上記二点がクリアになったことで、ポジティブに自分の仕事をしていくために

 

今の会社を辞めよう

 

という決断をすることが出来ました。

辞める前後にも、さまざまなことがあったのですが、兎角、五月。僕は退職しました。あまりにも短い新卒時代でした。

現在の僕:新卒一ヶ月で辞めたけど、自分の人生を楽しく生きています

そして現在、インターネットは大好きだけどプログラミング経験は皆無というレベルから、文系エンジニアとして仕事をしています。

まだまだ本当に未熟で、先輩方に迷惑をかけてばかりなのですが毎日やりがいを持って働いてます。

何もわからないという点では今の環境の方が辛いはずなのですが、不思議と辛さを感じることは少なく(無いってことはないですよ)、仕事に行くのもそこまで辛くないです。

当時の自分が考えていたことは

自分の人生、辛いままでいいのかな

という事です。これからの人生、辛いまま生活する自分の姿を想像すると、怖くてたまらなかったんです。

辛いなら転職してもいいし

「自分はどれくらいあれば生活水準を保てるのか」

を考えたうえで、働き方をコントロールする必要があると思います。そのための手段を得るために、エンジニアになったという所もあります。

みなさんはどうでしょうか?

今の仕事、意味もなく辛くないですか?

仕事の内容、職場環境、色々あると思います。でも、辛いんだったら、転職という選択肢は大ありです。

 

早いも遅いも関係ない! 

 

自分本位で働き、世の中に貢献できることは、何にも悪くないと思います。

「どこでも同じ」なんて事は絶対にありません。実際に僕は仕事を変えてから「辛いな」と思う事が格段に減りました。

この記事を読んで、現状に悩んでいる人たちが少しでも楽になり、一歩踏み出すきっかけとなれば幸いです。

もし会社に不満・不安があるなら、はじめの一歩は今のうちに

この記事を読んでくれた方は、少なからず今の会社に不満があるのだと思います。

でも、表立って「転職活動」をするのはちょっと怖いし、面倒。

そんな方におすすめしているのが

とりあえず転職サイトに登録だけ、しておく

という事です。

これには凄く大切な理由があって、それは

人は、はじめの一歩目を踏み出すのが一番大変

だからです。

これから先、会社がキツくなってしまったり、ブラック企業だったりして精神的に病んでしまうと、この「はじめの一歩」を踏み出す事が出来ずに

  • 会社から逃げ出す事も
  • 自由に過ごす事も
  • やりがいのある仕事をする事も

必ず出来なくなってしまいます。

しかし、「はじめの一歩」さえ終わっていれば「ヤバい!!」と思った時にすぐに踏み出す事が出来ます。

ある程度余裕がある今のうちに、この「はじめの一歩」を終わらせておく事を強くおすすめします。

今すぐ、これだけしてください

「はじめの一歩」を踏み出した方が絶対に良い!! まずは転職サイトに登録!

と話をしましたが、転職サイトといってもとんでもない数のサイトがあります。

大小合わせたら軽く100社以上はあります。

「100社から選んで自由にしろよ」

というのはあまりにも無責任なので、胸を張って

「ここは絶対におすすめできる」

というサイトを1つだけ紹介します。

本当はたくさんあるのですが、1つだけに絞らせて頂きました。

このサイトにだけ登録をしておけばとりあえず「はじめの一歩」は完了です。気分もいくらか楽になると思います。

また、紹介するのは「転職サイト」であり、いわゆる「転職エージェント」とは違うため、向こうから電話が来たり、強制的に面談をしたりするような事は一切ありません。

気楽に登録して大丈夫です。

 

リクナビNEXT

グッドポイント

僕が1つだけ選ぶとするなら、このリクナビNEXTを推奨します。

転職界隈で非常に有名な「リクルートグループ」の転職サイトです。

一度でも就職活動や転職活動をした事ある人なら、100%知っていると行っても良い程有名な企業です。

特徴は

  • 常時5000件以上の求人を掲載
  • 毎週1000件の更新・新着求人
  • 転職決定数NO1

 

と、転職サイトとしても非常に優れています。

企業にも転職者にも最高に受けの良い、NO1と言っても問題の無い転職サイトでしょう。

それだけでも凄いのに、このサイトには

グッドポイント診断

という

  • 自分の強みは何か
  • 自分の得意な事は何か
  • 自分のやりたい事は何か

 

を明確にしてくれる診断テストがあります。

これが、悩みのある方にぴったりな診断です。

これのクオリティが本当に凄くて、普通に数千円払って受けるような診断並みの精度なんです。

しかもそれが何故か

 

無料で受けられます

 

その後、変な勧誘も来ませんし、診断だけ受けて放置しても大丈夫です。

正直自己啓発本買うくらいならこの診断受けた方がいいです。

転職サイト側も、これをきっかけに登録して貰って、自社のサービスを使って貰おうという狙いがあります。

こちらのデメリットは時間がかかる事くらいなので、是非利用してやりましょう。

会員登録するとすぐに診断出来るので是非やってみてください。

もちろん診断無しでも利用出来ますし、登録後に気が向いたら診断する、という事も出来ます

会員登録も簡単な情報入力だけなので、5分もかかりません。

転職サイトとしても素晴らしく、診断テストも超ハイクオリティと正直今悩んでいるならやってみない理由がありません。

重ね重ねになりますが、一番大変な一歩目を「今」済ませてしまいましょう。

リクナビNEXTの登録はこちら

もしもあなたが自分の強みに気付いて無いのだとしたら、それは非常に勿体無い事です。

そういう意味で、やらないと勿体ないというレベルの診断です。是非どうぞ。

もっと本気でやるなら:第二新卒のための厳選おすすめ転職エージェント

待ってるだけじゃなくて、もっと積極的にやりたい! という人には転職エージェントをおすすめしています。

まだそこまでじゃ……。と言う人はリクナビNEXTのみでもOKですので、こちらは読み飛ばして大丈夫です。

さて、入ってからまだ日が浅く、20代までの人であれば

第二新卒

として転職する事が可能です。

第二新卒は普通に需要があるので、「すぐ辞めた」事がデメリットにならない事が多いです。むしろ第二新卒を率先して取っている企業もあるくらいです

つまり、「需要」があります。その証拠にたくさんの第二新卒に特化した転職サイトがありますよ!

というより、たぶん実際に調べだすと

っていうか多過ぎて選べねーよ!

という事になると思います

そこで嫌になって行動を辞められてしまうと「余裕のあるうち(今すぐ)の準備」に遅れが出てしまって悲しいので、かなり厳選して第二新卒用のおすすめの転職サイトを3つ絞っておきました!!

  • 就職Shop
  • マイナビジョブ20’s
  • ハタラクティブ

 

の3つです! ちなみに3つとも完全に無料なのでご安心ください。

第二新卒の転職とか言われても良くわからない・・・・・・。

って人はとりあえずこの3つだけ知っていればOKです。

それぞれのおすすめポイントを簡単に紹介しておくので、是非参考にしてください。

注意点として、第二新卒のサイトは「すぐに面談等をする」という前提です。(※もちろんすぐに転職活動をするという意味では無く、実際に担当者と会って、今後の相談をするという感じです)

そこまではちょっと……。という場合は、上で書いた「登録だけでOK」なサイトに登録しましょう。

 

【イチオシ!】経験の少ない20代大歓迎!『就職Shop』


『リクナビ』『リクルートエージェント』でお馴染みのリクルートキャリアが運営する、第二新卒向けの転職サービスです!

特徴をまとめると

  1. 書類選考なし
  2. 幅広い職種での求人
  3. 企業を100%取材済み
  4. 成長でき、働きやすい、やりがいのある企業へ就職出来る

 

それぞれ見ていきましょう

特徴1:書類選考なし

学歴や資格ではなく、人柄や意欲を評価する企業が集まっています。

「経験よりも人物に魅力を感じたい」「一から育てることでその可能性を大きく伸ばしたい」という想いの企業が集まっています。

特長2:企業を100%取材済み

応募者だけでなく、企業のこともしっかり理解しておく必要があるというのが就職Shopの考え。

担当者が企業のこと、仕事内容を直接丁寧に取材。

給与や職種のような基本的な情報だけでなく、職場の雰囲気や具体的な働き方など、実際に働く風景が想像できるような情報を集めています。
(2017年4月現在、登録企業数は7,560社)

特徴3:幅広い職種での求人

一般的に若手で採用されやすい営業だけでなく、事務や企画、技術系の職種での募集も多数あります。

(営業は全体の約4割)だからこそ、経験の少ない若手に対してもベストマッチングを提供できます。

特徴4:成長でき、働きやすい、やりがいのある企業へ就職出来る

採用意欲のある企業は業績が安定している企業!

そういった会社に人柄・将来性で選んでもらえることは就業後の“居心地の良さ”に直結します。

単なる“人手”ではなく“会社の仲間”として働く充実感がそこにはあります。

就職Shopのおすすめポイント!

  1. 転職会社の大手「リクルートキャリア」が運営
  2. 企業を100%取材済 = ブラック企業を排除済
  3. 未経験でも事務・企画・技術系の応募も多数!
  4. 業績が安定している企業を紹介!

 

就職Shopの詳細を見る

転職が始めててで良くわからない、という場合は就職shopを使っておけばとりあえず間違いありません

大手の圧倒的安心感『マイナビジョブ20’s』

マイナビジョブ20'sまずはこのマイナビジョブ20’s。

「マイナビ」の名前は就職活動をした人ならほとんどの人が知ってるんじゃないでしょうか?

それの20代(若手)に特化したサイトです。

なんといっても「大手の安心感、安定感」というものがあります。

なんせ20代対象の求人が1000件以上。登録者数は年間で17000人以上です。

  • 東京
  • 名古屋
  • 大阪

の3箇所にオフィスがあるのも素晴らしいですね。

もちろん転職自体は他県の方もOKです。

知名度が高い事のメリットは、もちろん転職活動側にも魅力的ですが、同時に企業も魅力に感じています。

第二新卒の転職活動も、圧倒的有利に進められるでしょう。

第二新卒の転職を有利にすすめるのであれば、必須と言っても良いサイトです。

マイナビジョブ20’sのおすすめポイント!

  1. 転職会社の大手「マイナビ」の20代特化転職サイト
  2. 20代対象の求人が1000件以上
  3. 登録者数17000人以上
  4. 選任のアドバイザーがついてくれる

 

マイナビジョブ20’sの詳細を見る

未経験業界を目指すなら「ハタラクティブ」(都心限定)

ハタラクティブ

渋谷or立川限定ですが、ハタラクティブは非常におすすめな転職エージェントの1つです!

ハタラクティブは求人サイトでは見つからない未経験OK求人に出会えます。

凄いのは、ここの社員が実際に足を運び精査していることです。求人票ではわからない仕事環境も把握しています。

さらにハタラクティブ独自の自分発見カウンセリングで、あなたを求める業界、職種を把握出来ます。

性格も含めてぴったりの企業をプロが推薦してくれます!

カウンセリング実績約60,000人以上なのでノウハウも滅茶苦茶溜まっています。

ポテンシャル採用独特のコツを伝授してくれて、企業ごとの面接対策、面談後のフィードバックも完璧です

具体的には、未経験業種に絞っても

書類審査通過率91.4%、内定率80.4%

とかなりの数値です。

一都三県の方のみですが、非常に良い転職エージェントなので、都内の方は是非ご利用ください

ハタラクティブのおすすめポイント

  1. 受ける会社を社員が実際に足を運び精査している
  2. ハタラクティブ独自の自分発見カウンセリング
  3. 未経験業種、経験の少ない業種ももちろんOK

 

 

一番大変な「はじめの一歩」を是非今のうちに

行動を起こすとき、一番大変なのは「初めの一歩」です。

すぐに辞める予定は無くても、まずは登録してみて、他の可能性を探ってみてください。

出来ればどちら登録すると可能性の幅が広がると思います。

もしもどちらか1つがよければリクナビNEXTが一番おすすめです。

登録何て3分もあれば出来てしまいます。しかもリクナビNEXTであれば、本当にただ登録するだけ。面談等も一切ありません。

だから「今」してください。「後で」では無く「今」です。

ちなみにきちんと説明会に行ける人であれば、JAICの無料説明会の申し込みも「今」絶対にした方が良いですよ。

もしそこで

  • 今より待遇の良い仕事
  • 自分にとって今よりもやりがいのある仕事

が見つかれば、転職活動をしてみるのも良いでしょう。

大切なのは

初めの一歩を、今のうちに終わらせておく

という事です

是非この記事を見たのを良い機会として、初めの一歩を終わらせておいてください。

この記事を書いた人

名前:たら

説明:しがない文系エンジニア兼ハロヲタ。良いなと思ったものを伝え、共感をつなげていくことが好きです。世の中は人でできていることを忘れず、みんなと仲良くなりたい。
ブログでは自分の思ったこと、気になったこと、これおすすめよ!というものを発信していきたいと思っています。
ブログ:たらの怠惰適当主義
twitter: @Taramumumu

管理人:☆←ヒトデのコメント

ヒトデ君
ヒトデ君
ガッキーになら搾取されたい

 

新卒1年目で会社を辞めた人は少なくない!転職成功の体験談も多数

「新卒1年目だけど、もう会社を辞めたい…」

そう思う人は、実は少なくありません!

下のグラフは、平成28年3月に学校を卒業した人の離職率をまとめたものです。

※引用:新規学卒就職者の離職状況(平成28年3月卒業者の状況)を公表します – 厚生労働省

「大学卒」の場合、1年目ですでに10%の方が離職しているのが分かります。

つまり、10人に1人は辞めているということですね。

「今日は社畜祭りだぞ!」のなかにも、新卒1年目で会社を辞めた体験談がたくさんあります。

第二新卒の転職に成功して、イキイキと働いている方も多いです。ぜひこちらも読んでみてくださいね。

 

すぐに仕事を辞めた新入社員の退職理由まとめ

新入社員が退職する理由には、どんなものが多いのでしょうか。

下のグラフは、入社3年以内に退職した方の理由をまとめたものです。


※引用:新卒入社3年以内離職の理由に関する調査 – アデコ株式会社

最も多く挙げられたのが、「自分の希望と業務内容のミスマッチ」(37.9%)でした。

「長時間労働」や「待遇などに対する不満」も上位にありますが、仕事を通じたやりがいやキャリア形成に重きを置いている方が多いようです。

・イメージしてた仕事内容と違った
・自分には向いていない仕事だった
という場合は、自分にマッチする仕事などを、今一度考えてみると良いかもしれません。

新卒で退職したいなら誰に相談すべき?引き止めはある?

もし今の会社を辞めることに決めた場合は、まずは直属の上司にその旨を伝えるのがマナーです。

先に人事や他の人などに話をしてしまうと、自分をマネジメントする立場の上司を差し置いたことになります。

その結果、上司や周囲からの心象が悪くなるおそれがあるので、伝える順番は十分気をつけましょう。

「上司に相談すると引き止められるのでは……?」と不安に思う人がいるかもしれません。

たしかに「仕事が合わない」みたいにストレートに伝えると、「お前はまだ新入社員なんだから我慢しろ!」などと引き止められる確率は高いです。

ですが、
・家業を手伝うことになった
・親の介護や看病で実家に戻る必要がある
などのように、個人的な事情なら会社も口を出しにくくなります。

このように余計なトラブルはできるだけ避けて、円満退職ができるように準備を進めていきましょう。

もし会社をなかなか辞められない場合は、退職代行サービスを使うのもおすすめです。

【徹底比較】退職代行サービスのおすすめを「わかりやすく」ランキングでまとめ【値段・評判・Q&A付き!】「退職したいけど、なかなか言い出しにくい…」 「とにかくっ!!とにかく会社をいますぐ辞めたいっ!!」 そう思っている方、いません...

辞めるなら先に自分の強みなどを知ってから動こう

「新卒一年目だけど会社を辞めたい…!」

とはいえ、次の転職先でもすぐに辞めるような事態は避けたいですよね。

転職では自分の強みなどを理解し、それにマッチした仕事や企業を選ぶことが大切です。

その点、リクナビNEXTの「グッドポイント診断」なら、自分では気付きにくい自分の強みや才能などを本格診断できます(しかも無料!)

リクルートが培ったノウハウが詰まっている上に、約30分かけてじっくり診断するため、「精度が高い」という評判が多いです。

さらには求人数も国内トップクラスなので、診断結果をもとに自分に向いてる仕事を探しやすいです。

次の会社ではイキイキと働けるように、ぜひリクナビNEXTを使って自己分析や転職活動を進めてみてくださいね。

リクナビNEXTの公式HPを見る

本当の「自分に向いてる仕事」の見つけ方
  • これが本当に自分に向いている仕事なの?
  • 本当はもっと自分が活躍できる場所があるんじゃないの?
  • そんな風に考えて今の職場で力を発揮できないのは自分の甘えなの?
  • 今の職場で駄目なのは才能云々では無くて、ただ単に自分がポンコツなだけなのかな……

そんな悩みを持っている方向けに

自分の強みを知って、自分に向いている仕事の見つけ方

をお伝えします