働き方に悩む人に「退職代行」が評判です。でも、こんな疑問はありませんか?
・違法行為や詐欺じゃないの?
・失敗やトラブルはない?
「興味はあるけど、詳しい仕組みがわからない」「なんだか怖い」という声も多いです。
そこで、本記事では退職代行について、以下の点をご紹介します。
- 退職代行とは
- 違法行為にあたらない理由
- メリット・デメリット
- 口コミ・体験談
- サービスの利用の流れ
退職代行を使うと、合法的に最短で退職が可能です。
この記事を読むと、退職代行の仕組みがわかり、安心して依頼できます。ぜひ参考にしてくださいね。
退職代行とは?サービス内容や仕組みを紹介
退職代行とは何なのでしょうか?
ここではまず、サービス内容やおすすめな人について、紹介していきますね。
退職代行のサービス内容
退職代行とは、簡単に言うと「本人の代わりに、退職の意思を会社へ連絡してくれるサービス」です。
退職代行を利用すると、次のように簡単に会社を辞められます。
- 上司と会わずに辞められる
- 依頼した日から会社へ行かなくてOK
- 早ければ即日退職も可能
- 有給消化の意思も伝えてくれる
- 退職代行とのやり取りはLINE・メールで完結
「今すぐ退職したいのに辞められない」という場合に、便利なサービスです。
退職代行を利用できる雇用形態の種類
退職代行は、以下のように、様々な雇用形態で利用可能です。
- 正社員
- パート
- アルバイト
- 派遣社員
- 契約社員
- 試用期間中
ただし、代行会社によっては非対応の場合や、雇用形態で料金が変わる場合もあります。自分の状況に合わせた退職代行サービスを選びましょう。
退職代行サービスが必要な背景
「そもそも、退職するのにサービスを使う必要があるの?」と思われるかもしれませんね。
ただ、実際には、次のような状況で、辞めたくても辞められない人もたくさんいます。
- 上司や先輩が怖くて退職を言い出せない
- 繁忙期で辞めさせてもらえない
- 辞めたら訴えると脅される
- 退職届を受け取ってもらえない
このような人のために、間に入って会社とやり取りをするのが、退職代行サービスの役割です。
退職代行サービスがおすすめな人
退職代行サービスの内容や背景を踏まえると、退職代行は、次のような人におすすめです。
- 退職を言い出せない人
- 辞めさせてもらえない人
- 会社へ行かずに辞めたい人
- 即日退職したい人
こんな状況の人は、退職代行でサクッと辞めることを検討してみてくださいね。
退職代行は違法じゃない!法律違反(非弁行為)にあたらない理由
退職代行に対して「怪しい」「詐欺じゃないの?」と思っている人もいるかもしれません。
でも、結論から言うと、退職代行は合法です。その理由と注意点について、それぞれ解説していきますね。
退職代行が違法じゃない理由を法律的観点で解説
退職に関して、法律上では次のように定められています。
つまり、会社が何と言おうと、退職の連絡をしてから2週間で辞めることが可能。その2週間は、有給休暇を取得すれば、出社しなくて良いのです。
退職代行は、上記の合法行為の進捗を、サポートするだけのもの。そのため、まったく違法性はありません。
実際に、退職成功率100%を維持する業者も多いです。正当できちんとしたサービスだからこその結果ですね。
また、会社が承認すれば、2週間以内の即日退職も可能。もし、有給がなく不安な場合は、退職代行の無料相談で話を聞いてみましょう。
違法業者(非弁行為)には注意が必要
前述のとおり、退職代行サービスは合法です。ただし、退職代行では、次のことを行いません。
- 残業代や給料未払いの交渉
- 有給休暇取得の交渉
交渉を行うには、弁護士資格が必要なためです。
退職代行は、あくまでもサポートするだけ。もし弁護士資格のない人が交渉した場合、違法行為(非弁行為)となります。
最悪の場合、退職失敗やトラブルにもなりかねません。違法業者には依頼しないよう、気をつけましょう。
退職代行を依頼するメリット5つ
退職代行は、自分1人で退職手続きをするよりも、圧倒的なメリットがあります。主なメリットは、次の5つ。
- どんな会社でも100%退職が可能
- 上司に直接連絡せず辞められる
- 即日退職も可能
- 労働基準法を自分で調べる必要がない
- 転職サポートを受けられる
それぞれのメリットについて、見ていきましょう。
1.どんな会社でも100%退職が可能
退職代行サービスでは、多くの業者で退職成功率100%を継続しています。それが可能な理由は、法律上、退職の自由が認められているから。
代行会社が法にもとづいて連絡をしてくれるため、自分では退職願を出しづらいブラック企業でも辞められます。
ほとんどの業者では成功率100%ですが、より確実性を求める場合は、弁護士の退職代行を選ぶと良いですね。
2.上司に直接連絡せず辞められる
退職代行を使うメリットと言えば、上司や先輩と会わずに辞められること。直接連絡する必要もありません。
辞めたいのに辞められないケースは、上司の存在が原因である場合が多いです。その問題点がクリアになることは、大きなメリットですね。
退職代行が間に入ることで、会社からの圧力を直接受けずに辞められます。
3.即日退職も可能
退職代行を使うと、早ければ即日退職が可能な点もメリット。代行を依頼すると、次のような流れになるパターンが多いです。
- 連絡したその日から二度と出社しない
- 退職日までは有給休暇を消化する
しかし、これらは退職代行を使うからこそ、堂々とできること。自分1人で退職届を出す場合、「今日から会社へ行かない」とは、なかなか言えません。
本人以外が間に入ることで、言いづらいこともハッキリと伝えられます。
ちなみに14日分の有給がない場合は、欠勤扱いにするよう代行業者を通して会社に連絡すればOKです(ただし、欠勤した日の給与は発生しないので注意!)
4.労働基準法を自分で調べる必要がない
退職代行のメリットには、法律を自分で調べなくてよいことも挙げられます。
たとえば、「上司と会わずに辞めること」や「有給消化」は、合法の行為です。しかし、これを安心して行えるのは、専門家監修の退職代行からアドバイスをもらえるから。
もし自分だけで退職届を出すとなると、法律を勉強しなければ、会社に太刀打ちできません。労働基準法や民法を知らなくても即日辞められるのは、退職代行の魅力ですね。
5. 転職サポートを受けられる
退職代行の中には、転職支援を無料で行っている代行業者もあります。人材紹介会社や転職エージェントのサポートを受けることが可能。
会社を辞めようと思ったときに、「転職できるかどうか」が不安な人は多いかもしれません。しかも、転職活動の期間を取らずに辞める場合は、なおさら心配です。
そんなときでも、転職サポート付きの退職代行を選べば、無料で支援を受けられます。マンツーマンでの面接練習などもあるので、自分1人で転職活動を行うよりも心強いですね。
退職代行のデメリットや、起こりうる失敗やトラブル3つ
退職代行をいざ頼むとなったら「失敗したらどうしよう」と不安になるものですね。
考えられる失敗・トラブルやデメリットは、次の3つ。
- 費用がかかる
- 現在の勤務先との関係維持は難しい
- 退職に失敗する可能性がある
それぞれのポイントについて、以下で解説していきますね。
1.費用がかかる
退職代行を使うデメリットと言えば、まずは料金がかかることですね。
退職自体は、本来なら費用のかからない手続き。そこにお金を払うのは、もったいないと感じることもあるでしょう。
しかし、辞められずにメンタルや体調を崩してしまったら、もっとお金がかかることにもなりかねません。また、有給休暇が残っていれば、退職代行料金は充分にペイできます。
3~5万円の金額よりも、まずは自分自身を大切に考えてくださいね。
2.現在の勤務先との関係維持は難しい
退職代行を使うと、上司に直接連絡せず辞めることになります。
法的に問題ないとは言え、元上司や幹部からは、心証が悪くなるかもしれません。退職後に良い関係を維持することは難しくなってしまいます。
ですが、そもそも社員の退職を認めないような会社やブラック企業であれば、あまり関わらない方が、穏やかに暮らせるでしょう。
同業種でも、他社との交流がないことは多いですし、異業種へ転職するのも選択肢の1つです。
また、仲の良い同僚は、連絡をくれたり、変わらず接してくれたりするもの。特に心配はいらないでしょう。
3.退職に失敗する可能性がある
退職代行で考えられるトラブルと言えば、退職に失敗すること。
法的な観点からいえば、失敗のリスクは非常に低く、退職成功率100%のサービスも多いです。
とはいえ、やはり失敗しないように慎重に進めていきたいという場合は、
- 口コミや評判の良い業者へ依頼する
- 退職できなかった場合の返金保証がある会社を選ぶ
などの対策を打つのがオススメです。
退職代行にかかる金額は?相場価格は3万円~5万円
退職代行には、費用がいくらかかるか気になるところですね。以下、代表的な退職代行サービスの料金をご紹介します。
通常価格 (正社員) | 通常価格 (アルバイト) | キャンペーン価格 | |
SARABA | 2.7万円 | ||
ニコイチ | 2.7万円 | ||
辞めるんです | 5万円 | 3万円 | |
コンシェルジュ | 4.98万円 | 3.98万円 | 3.3万円 |
EXIT | 5万円 | 3万円 | — |
※2019年12月時点(すべて税込)
上記のとおり、期間限定で3万円の業者もありますが、通常価格で比較すると約3万円~5万円です。
退職代行のサービスの流れ(相談〜退職まで)
退職代行サービスの利用の流れは、次の6ステップです。
- 無料相談
- ヒアリング・サービス内容の説明
- 申込み・料金支払
- 退職代行スタート(勤務先へ退職意思の連絡)
- 退職届・返却物の発送
- 退職完了
上記の手順で、早ければ即日退職できます。
利用者が行うことは、無料相談と料金支払、郵便物の発送のみです。あとは、退職代行会社へおまかせでOK!
退職代行の利用者は増えている!体験談や評判・口コミを紹介
退職代行の利用者は、増えているのが実態です。
その理由は、退職を言い出しにくい、言っても辞めさせてもらえない、など。ブラック企業による圧力や、人員不足による引き止めなど、辞められない原因は様々です。
そこで、実際に退職代行を利用した方の口コミや体験談をご紹介します。
1.あの時に戻ったとしても退職代行を使う
最近になって退職代行使って辞めたの申し訳ないと思い出しては罪悪感に苛まれるけど、多分あの時に戻ってもまた代行使うと思うから前職は次は私みたいな人間を出さないように頑張れ
— ヤメタルチャン@19卒 (@kusoheisya) December 9, 2019
真面目な人ほど、退職代行で辞めることに罪悪感を持ってしまうのかもしれません。でも、今思い返しても代行を使うということは、後悔はしていない様子ですね。
2.辞めたいに早いも遅いもない・退職代行はかなり良い
勤務日数1日で退職代行を使ったって言うと、甘いとか、もう少し耐えようよなんて日本では言われてしまう。
けれど、それは日本ぐらいだという事実。
辞めたいに早いも遅いもないと思う。あるのは辞めたい、という事実だけ。
私も退職代行EXITを利用させてもらいましたが、かなり良いサービスです。 https://t.co/eOGMqmyln5— ひでたん@はうとぅ副業物販 (@howto_hidetan) November 22, 2019
「辞めたいに早いも遅いもない」は、そのとおりですね。我慢を強いるのは日本の風潮ですが、辛さは本人にしかわからないもの。
EXITを利用して、満足されていますね。
3.いつまでたっても辞めれないから
いつまでたっても辞めれないから使いたくなかったけど、退職代行サービス使った、、
— masashi (@MO_3062) December 1, 2019
できることなら、退職代行を使わずに辞めたかったけれど、しかたなく使ったようです。辞めたいと言っても辞めさせてくれない会社がある限り、退職代行を必要とする方はいますね。
4.弁護士の退職代行は良かった
もうすぐ退職
弁護士の退職代行良かった
高かったけど— ぶーん (@kstoudayo) June 29, 2019
弁護士が行っている退職代行を利用されていますね。費用がかかっても、満足度が高いようです。
また、この他にも「退職代行SARABA」を利用した方へのインタビュー記事を、詳しく載せています。ぜひ合わせてご覧ください。
おすすめの退職代行サービス3社をランキングで紹介
料金のほかにも実績や専門性など、サービスの比較時にチェックすべきポイントは数多くあります。
一つの面だけを見るのではなく、複数の視点から自分に合うサービスを選びましょう。
以下にオススメの退職代行3社をまとめたので、サービスを比較する際はぜひ参考にしてください。
- 1位:SARABA(サラバ)
- 2位:汐留パートナーズ
- 3位:ニコイチ
一つ一つ紹介していきますね。
第1位 SARABA:コスパ最強の代行サービス
SARABA(サラバ)の最大の特徴は、労働組合が運営していること!
それにより、一般の代行業者では難しいお金の請求(残業代や未払金など)が可能です。
さらに24時間365日いつでも無料相談ができるうえに、万が一退職できなかった場合は全額返金の保証もついています。
これだけのサービス内容でありながら、一律2.7万円と価格も低め。どの退職代行サービスにするか迷ったら、SARABAを選んでおけば間違いありません。
総合評価 | |
---|---|
料金 | 一律2.7万円(追加料金なし) |
実績 | 退職成功率ほぼ100%(退職希望者は100%) |
対応時間 | 24時間365日(LINE / メール / 電話) |
第2位 汐留パートナーズ:弁護士だから安心!
汐留パートナーズは法律事務所が運営しており、弁護士がフルサポートしてくれるので確実に退職できます。
高い専門性で難しいケースにも対応でき、残業代や未払金などの請求も可能!
ブラックな上司や企業が相手のときこそ、法律に詳しい弁護士に頼れると心強いですよね。
総合評価 | |
---|---|
料金 | 5.5万円(+残業代や退職金などの回収額20%) |
実績 | 退職成功率100%(他社に断られた困難なケースもOK) |
対応時間 | 24時間(LINE / メール) ※電話は10:00〜21:00 |
第3位 ニコイチ:創業14年で実績が豊富!
ニコイチは電話代行専門店として創業してから14年、退職成功率100%をずっと継続中です。
円満退職に向けて丁寧にヒアリングしてくれるので、自分に合った最適な提案をしてくれます。
ただし、先に紹介した2社とはちがい、お金の請求や交渉には非対応なので注意です。
総合評価 | |
---|---|
料金 | 一律2.7万円(追加料金なし) |
実績 | 退職成功率100%、退職代行実績14年 |
対応時間 | 7:00〜23:30(LINE / メール / 電話) |
まとめ:サクッと会社を辞めるなら退職代行がオススメ!
退職代行は、本人の代わりに、退職の意思を会社へ連絡してくれるサービス。法律にもとづいてサポートをしてくれます。
そのため、違法性もなく、安心して最短期間で退職が可能。会社へ行かずに辞めたい人や、今すぐ退職したい人には、退職代行がオススメです!
退職代行を利用すると、会社を辞めるのがこんなに簡単。
- 上司と会わずに辞められる
- 依頼した日から出社しなくてOK
- 早ければ即日退職も可能
- 無料相談はLINE・メールで完結
悩んでいたのが嘘のように、あっという間に辞められます。
サクッと退職して、次のステップへ進みましょう!
退職代行サービスの中でも、特にオススメが「SARABA」です。
- 実績:退職率ほぼ100%(全額返金保証)
- 料金:一律2.7万円(追加料金なし)
- 無料相談:24時間365日対応(即日退職OK)
- サポート:残業代などの請求・無料転職支援
SARABAは労働組合なので、一般の代行業者では難しいお金の請求(残業代や退職金など)もできます。
「いますぐ辞めたい!」という方は、公式HPから気軽に無料相談をしてみてください。
退職代行サービスの選び方や、おすすめランキングを知りたい方には、以下の記事がオススメです!
- これが本当に自分に向いている仕事なの?
- 本当はもっと自分が活躍できる場所があるんじゃないの?
- そんな風に考えて今の職場で力を発揮できないのは自分の甘えなの?
- 今の職場で駄目なのは才能云々では無くて、ただ単に自分がポンコツなだけなのかな……
そんな悩みを持っている方向けに
自分の強みを知って、自分に向いている仕事の見つけ方
をお伝えします