転職エージェントのリクルートエージェント。
転職界隈で大手のリクルートグループという事で、利用者が滅茶苦茶多いそうです。
確かに自分も転職するなら大きいところでやりたい。だってその方が安心だし、求人数も多そう
でも、何やってるのかよくわからん!
という事で、実際に利用して転職した方にインタビューする事にしました。
これでいくらか実態がわかると思います。いってみよー!
目次
リクルートエージェント利用者へのインタビュー

というわけで私、☆←ヒトデがインタビューさせて頂きます。ご協力いただいたのはばんばんさんです。
「顔出しとか全然OKっすよ」
との事なのでがっつり写真を使わせてもらいます。

波紋とか使えそうなポーズですが、インタビューは真面目にさせて頂きました。
ばんばんさんのツイッターアカウントを見ていただくとわかるように、仕込みでは無く旅館で働く元気な青年です。
というわけで、早速インタビューしてみましょう。
Q.とりあえずリクルートエージェントに登録後の、全体の流れ教えて
一応公式サイトにもこんな感じで

全体の流れはあるのですが、実際のとこどうなんでしょう。
本人に聞くのが早いと思うので、早速聞いてみましょう。
サイト登録からエージェントとの面談まで












「50!?」


企業への応募。履歴書添削もしっかりしてくれます








例えば年収の書き方とかが正式に決まっているので、その計算式や数値の正誤とか、
あとは、現在の仕事の業務内容は細かいところまで、充実させて書いたほうが良い、
みたいな指摘を受けましたね







面接には企業担当からアドバイスも







具体的には
- 社風
- 面接でこういう事聞かれる
- 仕事内容
- 人事の人の雰囲気とか
みたいな事は教えてくれます



退職後のサポートも。しっかり入社までサポートしてくれます。









Q.これからエージェント使う人に注意点とかあれば教えてください









1回出たことあったけど、名古屋⇔群馬で5000円でした

転職エージェントを使った転職の注意点まとめ
- 電話メッチャ来る
- 短期間でがっつりやると結構大変
- 交通費も考えないと結構バカにならない
Q.結局転職エージェントって使ったほうが良いの?








転職エージェントを使ったほうが良い理由
- 履歴書(職務経歴書)を使いまわせるので1回書けばOK
- 書類審査の通過率が上がる
- エージェントが主体になって動いてくれるので、時間削減
→個人でやるのとでは効率が段違い!
Q.複数のエージェントへ登録する意味ってある?




だから、エージェント側も内定取らせるのに必死です。これは凄く感じました。
もちろん僕が内定取ることで利益になるんでしょうけど、それでもあれだけ必死にやってくれるとこちらとしても嬉しいですね。逆に冷やかしとかは無理です。申し訳なくなると思います。




転職エージェントの使い方
- 基本的に転職エージェントを使う際は1つだけの利用を推奨
- 多くても2つまでに絞った方が良い。
- 転職サイトとなら併用OK
まとめ:転職エージェントは偉大

今回は実際に利用したからにインタビューさせて頂きました。
この方は1ヶ月もせずに転職が決まっているし、話を聞いている限り有る程度本気で取り組もうと思っている人にはエージェント凄く良さそうですね。
特に
- 企業側から声がかかったり
- 何百人と見ているであろうエージェントの方が履歴書を添削してくれたり、面接のアドバイスをくれたり
- 1枚だけ書いた履歴書でたくさんの企業を受けられる
なんていうのはエージェントを利用しないと得られない特典だと思います。
なんと言ってもこれで完全に無料ですからね。凄い。
そんなエージェントの中でも業界最大手のリクルートグループは安定感抜群です。
薬剤師や看護師等、職種に特化していたりする場合は別ですが、一般的な転職の場合は最も安定感のある隙の無いエージェントです。
是非転職の際はご利用ください。
リクルートエージェント以外の転職エージェント、転職サイトを知りたい方はこちらを参考にしてください。