転職サイト PR

転職エージェントは気軽に相談だけでもOK!その理由や注意点を解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ヒトデ君
ヒトデ君
・転職エージェントは相談だけの利用もできる?
・なんとなく転職を考えてる程度なんだけど…

とお悩みではないでしょうか?

結論、転職エージェントは相談だけの利用もOKです。

この記事では、元大手人材会社で8年勤務していた私が、転職エージェントで相談だけしてもOKな理由と注意点を解説します!

転職するしないにかかわらず、現状のお悩みが解決するきっかけになると思います。

ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

転職エージェントに気軽に相談だけしてもOK!料金も完全無料

転職エージェントは相談だけの利用もOKです!

相談中に今の職場で新たなやりがいを見つける人や、転職時期は今ではないと感じて、転職を見送る人は少なくありません。

エージェント側としても、本人の納得いく転職ができるようサポートしたいと考えています。

そのため、悪質なエージェントでないかぎり、無理に転職を勧めるようなことはないので安心してくださいね。

もし無理に転職を勧められた場合は、「一度ゆっくり考えます」とだけ伝えるのがおすすめです!

その後は担当者を変更するか、退会して他の転職エージェントを利用しましょう。

どの程度の気軽さで大丈夫?転職エージェントとの相談内容

転職エージェントは気軽に相談OKと言うものの、

ヒトデ君
ヒトデ君
・具体的にどの程度まで相談できるんだろう…?
・無理に転職を急かされたりしないかな?

と、少し戸惑われている方もいるのではないでしょうか。

相談を利用する基準として、「少しでも現職に不安・不満がある」状態であればOKと考えるエージェントは少なくありません。

具体的には、
「転職するか悩んでモヤモヤしている…」
「なんとなく今の会社にずっといるのは不安」
などのお悩みの方は、遠慮なく相談してみてください。

逆に、
「絶対に今の会社を辞めないが、最新の業界情報だけ知りたい」
「特に相談はないけど、転職エージェントがどんな所か見てみたい」
という場合は、あまり相談をおすすめしません。

これらの場合は、ひやかしと捉えられる可能性があります。

悩みが全くない場合は、お互いに時間が無駄になってしまいますので、利用は控えたほうが良いかもしれません。

転職エージェントに相談するメリット3つ

転職エージェントに相談するメリットとしては、主に次の3つがあげられます。

  1. 無料で第三者の意見を聞くことができる
  2. 最新の転職市場の情報をふまえたアドバイスが期待できる
  3. 非公開案件に出会える可能性がある

順番に説明していきますね。

1. 無料で第三者の意見を聞くことができる

ほとんどのエージェントは、相談から内定までのサポートを、全て無料で利用できます。

友人や家族に相談する場合、転職市場に精通している人でないかぎり、どうしても主観や憶測が中心のアドバイスになる可能性があります。

一方エージェントであれば、相談者の職歴や人柄を考慮し、第三者としてアドバイスが可能です。

ただし、エージェントも仕事して相談を受けている以上、完全に中立の立場でのアドバイスは難しくなります。

これに関しては後述する「転職エージェントに相談をするときの注意点3つ」の章でくわしく解説していますので、参考にしてみてくださいね。

2. 最新の転職市場の情報をふまえたアドバイスが期待できる

最新の転職市場の情報を得られることも、エージェントに相談するメリットです。

エージェントは常に、景気や求人の動向をチェックしています。

そのため、エージェントに相談することで、多くの求職者が知らない業界情報を得られる可能性があります。

過去に私が相談を受けた中で、今の会社が長期的に経営が安定している、将来性があるなどの情報を聞いて、転職を考えなおした人がいました。

また、「今は求人数が減る時期なので、転職するなら○月以降がおすすめ」などのアドバイスをもらえることがあります。

このように最新の転職市場や業界情報が聞ける場面は、なかなか少ないのではないでしょうか。

転職するしないにかかわらず、現状を把握するためにも、エージェントへの相談はおすすめです。

3. 非公開案件に出会える可能性がある

まれに相談の段階でも、希望条件に合いそうであれば、非公開案件の紹介がある可能性があります。

無理に転職を進める意味ではなく、「今だとこんな案件があるよ」という一例で紹介してくれることが多いです。

今の仕事と条件を比較したり、内定が取れそうな企業の目安として、知っておくことは損ではないと思います。

運良く非公開案件に出会えた場合は、今後の転職するかしないかの判断基準として、参考にしてみてくださいね。

転職エージェントに相談するときの流れや服装・持ち物

転職エージェントに相談するときの流れは以下の通りです。

  1. メールや電話で求職者登録
  2. エージェントから面談日時の連絡がくる
  3. 当日、集合場所に向かう

相談はエージェントのオフィスで行うことが多いです。

オフィスから遠い人や忙しくて時間が取れない人には、電話やSkypeなどで対応することもあります。

相談時の服装は、スーツでも私服でもどちらでも大丈夫です。

仕事の合間に相談される方は、スーツや通勤服のままが多い印象です。

相手に失礼な印象を与えるものでなければ、ジーパンやスニーカーでも問題ありません。

また、持ち物は以下を持参すると相談がスムーズです。

  • 履歴書
  • 職務経歴書
  • 本人確認書類(免許証・保険証など)
  • 筆記用具
  • メモ帳(必要あれば)

相談するエージェントによって、必要な持ち物は変わる場合があります。

事前予約時に案内があることが多いので、抜け漏れがないようメモをとっておくと良いです。

転職エージェントは電話相談もOK!遠方の人や対面が苦手な人も安心

近くにエージェントのオフィスがない、または対面での相談が苦手な人は、電話相談でも対応してもらえる場合があります。

電話相談の流れの一例は以下のとおりです。

  1. WEBから求職者登録を行う
  2. エージェントから相談日時の予約連絡がくる
  3. その際、対面ではなく電話相談希望の旨を伝える
  4. 予約した日時に、エージェントから電話が入る

エージェントからの連絡は、固定電話と担当の携帯電話、どちらの可能性も考えられます。

固定電話はHPに記載のフリーダイヤル以外の場合もありますので、知らない番号からの電話でも、注意して出てみてくださいね。

また、最初の登録時はフリーダイヤルのエージェントが多いですが、携帯からの電話は有料のエージェントもあります。

有料の場合はトラブルを避けるために、番号周辺に「有料」と記載があることが多いです。

電話代がかからないようになっているか、電話する前にチェックしてみてくださいね。

転職エージェントに相談をするときの注意点3つ

いざ転職エージェントに相談する際には、どんなことを気をつければ良いのでしょう?

相談時に注意すべきことは、大きく分けて以下の3点です。

  1. わざわざ「軽い相談です」とは言わない
  2. 完全に中立なアドバイスをもらうことは難しい
  3. 担当者のレベルによってアドバイスの質が変わる

順番に解説しますね。

①わざわざ「軽い相談です」とは言わない

相談するときに、わざわざ「軽い相談です」と伝えるのはおすすめしません。

相談だけの利用もOKとはいえ、転職までサポートしたいというのが本音のエージェントも少なくないからです。

エージェントのやる気に関わるといけませんし、もしかしたら、対応に差が出るおそれもあります。

相談の時は通常の求職者と同じように振る舞い、転職を希望するか聞かれたら「まだ迷っている」などと濁しておくと良いですね。

②完全に中立なアドバイスをもらうことは難しい

転職エージェントでは、完全に中立な立場でアドバイスをもらうことは難しいです。

というのも、転職エージェントは求職者の内定先から紹介料をもらうことで成り立つビジネスモデルだからです。

そのため、エージェントにアドバイスを求めた場合、「内定や入社を後押しする回答」になる可能性は高くなります。

もし内定先に入社しようか、今の職場を続けようか迷っているとしたら、内定先の良さを伝えて転職を促す場合が少なくないでしょう。

エージェントにも立場がありますので、完全に中立なアドバイスは厳しいです。

相談への回答はあくまで参考程度にとどめ、最後の判断は自分で決めることをおすすめします。

③担当者のレベルによってアドバイスの質が変わる

正直な話ですが、同じ転職エージェントでも、担当者のレベルが全然違うことがあります。

業界研究やサポートの質を高める取り組みは、各エージェントで実施されていることが多いです。

それでも、新人とベテランを比べると、勤続年数や転職サポート経験の多い方が、アドバイスの質はやはり高いです。

他にも、ノルマや忙しさに追われて、ヒアリングが不十分だったり、自分の都合で転職を急かしたりする担当も存在します。

担当のレベルが高いかどうかは、転職活動をスムーズに進める上で重要な要素の一つです。

複数のエージェントを利用すれば、良い担当に巡り合う可能性がその分高まるので、ぜひいろんなエージェントに話を聞いてみてくださいね。

相談するのにおすすめの転職エージェント3選

先ほどの章で、転職エージェントに相談する際の注意事項を3つご紹介しました。

  1. わざわざ「軽い相談です」とは言わない
  2. 完全に中立なアドバイスをもらうことは難しい
  3. 担当者のレベルによってアドバイスの質が変わる

エージェントから完全に中立なアドバイスをもらうのは難しく、担当者のレベルも様々です。

そこで、できるだけ複数の転職エージェントに登録し、いろんな人からの情報を元に判断することをおすすめします。

相談だけの利用がOKで、利用者への手厚いカウンセリングやサポートに評判があるエージェントは以下の3社です。

パソナキャリア ・女性の転職支援に強み
・丁寧なサポートが利用者に高評価
・社内でキャリアアドバイザー教育制度あり
UZUZ ・既卒、第二新卒、フリーター向け
・サポートタイプを個別か集団から選択可能
・他社の10倍サポートに時間をかけている
JACリクルートメント ・管理職・専門職のハイクラス求人に特化
・外資系企業・海外勤務などのグローバル転職に強い
・専門性の高いスタッフが複数人で担当

各エージェントごとに特徴がありますので、自分に合いそうなエージェントに相談してみてくださいね。

もしこの3社で迷った場合は、求人数も多くサポートの評判も良い、パソナキャリアから利用してみると良いかと思います。

\量より質のていねいなサポート!/

パソナキャリアの公式HPを見てみる

相談したいけど相談が苦手な人には「そうだんドットミー」

ここまで「転職エージェントは相談だけの利用もOK!」とお伝えしてきました。

ですが、そもそも全く知らない人を相手に、深い悩みや本音をちゃんと言えるか不安な人も、いるのではないでしょうか?

そのような方には、キャリア相談に関して、第三者にアドバイスがもらえるそうだんドットミーがおすすめです。

そうだんドットミーは、Zoomというシステムを使い、完全オンラインで相談が可能です。

各業界に精通したアドバイザーが80名以上在籍しており、相談したい内容に応じて相手を指名できます。

誰が相談相手か事前にわかれば、担当が指名できないエージェントよりも、相談のハードルも下がるのではないでしょうか。

完全匿名で相談できるので、相手に自分の細かい情報がバレないのも嬉しいポイントだと思います。

相談すること自体が苦手な方、身近な人には言いにくい悩みをお持ちの方には、ぜひおすすめのサービスです。

\完全匿名で本音で相談できる!/

そうだんドットミーの公式HPを見てみる

まとめ:悩みがあるなら気軽に転職エージェントに相談しよう

ここまで、転職エージェントで相談だけしたい場合の対処法を解説しました。

  • 転職エージェントは気軽に相談だけしてもOK
  • 相談基準は「少しでも現職に不安・不満がある」かどうか
  • 相談時はわざわざ「軽い相談です」とは言わない
  • 完全に中立なアドバイスをもらうことは難しい
  • 転職エージェントを複数利用してアドバイスをもらうのがおすすめ

もし「転職エージェントに相談だけしてみたい」という場合は、気軽にエージェントを利用してみませんか?

費用は全くかかりませんので、この機会にぜひ転職エージェントに相談してみてくださいね。

【厳選】本当におすすめの転職エージェントはこれ! 選び方や人気ランキングまとめ そんな方に向けて、おすすめの転職エージェントをランキング形式で紹介します。 先にネタバレをすると、一つだけ登録するなら「リ...
本当の「自分に向いてる仕事」の見つけ方
  • これが本当に自分に向いている仕事なの?
  • 本当はもっと自分が活躍できる場所があるんじゃないの?
  • そんな風に考えて今の職場で力を発揮できないのは自分の甘えなの?
  • 今の職場で駄目なのは才能云々では無くて、ただ単に自分がポンコツなだけなのかな……

そんな悩みを持っている方向けに

自分の強みを知って、自分に向いている仕事の見つけ方

をお伝えします