・おすすめの相談先を知りたい!
このような疑問を抱えていませんか?
特にはじめて転職活動をするとなると、多くの不安や悩みを抱えている人もいると思います。
そこでこの記事では、転職に関するおすすめの相談先を厳選して4つ紹介します!
先にネタバレをすると、おすすめの相談先は状況別に次の通りです。
- 本音でキャリア全般の相談をしたい ⇒「そうだんドットミー」
- 転職活動をトータルでサポートしてほしい ⇒「転職エージェント」
- 地元での転職をサポートしてほしい ⇒「ハローワーク」
- まずは無料で手軽に相談をしたい ⇒「おしごとアドバイザー」
特におすすめは「そうだんドットミー」で、匿名で転職の悩みを本音でぶつけられます!
他にも、各サービスの特徴や比較ポイント、相談するときの注意点などをまとめました。
この記事を読めば、自分にとってベストの相談先を見つける参考になると思うので、ぜひご一読ください!
転職を考える約9割の人が悩み・不安を抱えている!
- 転職活動ってどうやって進めればいい?
- 自分に向いてる仕事ってなんだろう?
- 転職できても、上手くやっていけるかな?
このように、転職に関するさまざまな悩みを抱えている人は多いです。
実際にエン・ジャパンが12,000人にアンケートしたところ、9割近くの人が転職に不安を抱えていることが分かりました。
※参考:1万人が回答!「転職のきっかけ」実態調査(エン・ジャパン株式会社)
転職に関する「具体的な不安・気になる点」のTOP10は、次の通りです。※参考:1万人が回答!「転職のきっかけ」実態調査(エン・ジャパン株式会社)
自分が今抱えている悩みも、これらの中にあったのではないでしょうか。
転職は「自分の人生を動かすターニングポイント」なので、不安や悩みがあって当然です。
それを一人で悩んでいると、どうしても答えがなかなか出なかったり、マイナスに考えたりしてしまうことも。
だからこそ、転職の不安があるなら誰かに相談して、前に進むヒントをもらうのがおすすめです!
「相談することで得られるメリット」については、次でお伝えしますね。
一人で悩むより相談を!転職相談をするメリット3つ
一人で悩むより、誰かに転職の悩みを相談するメリットは、主に3つあります。
- 客観的な意見をもらえる
- 不安や悩みを一人で抱え込まずに済む
- 自分の考えを整理しやすくなる
それぞれの理由を詳しくお伝えしますね。
1.客観的な意見をもらえる
転職の悩みを相談すると、客観的な立場からアドバイスをもらえます。
自分とはまた違った視点から意見をもらえるので、悩みを解決するヒントを得やすいです。
特に転職エージェントやキャリアコンサルタントなど、プロに相談すればより専門性の高いアドバイスを期待できます。
2.不安や悩みを一人で抱え込まずに済む
誰かに相談すると、自分の中にあった不安や悩みが外に吐き出され、気分がすっきりして心が軽くなりやすいです。
自分だけで不安や悩みについて考えると、答えが出ずにずっと悩んでしまう人も。どんどん心が重くなってしまい、精神的につらくなりがちです。
けれども、自分の悩みや不安を受け止めてもらえるだけで、安心感を得られます。転職活動は数カ月かかる場合が多いので、心の健康を保つためにも相談するのはおすすめです。
3.自分の考えを整理しやすくなる
相手と会話をしながら相談を進めることで、自分の考えをはっきり整理できる効果も期待できます。
順序立てて悩みや思っていることを話していくと、自分の考えが整理されやすいからです。
また話してみると、自分ではまだ気が付いていなかったことが見つかることも。新たな発見は、転職活動をより前向きに進める材料になります。
転職相談は誰にする?相手を選ぶときの比較ポイント5つ
先ほど、転職の悩みを相談するメリットをお伝えしました。
ここでは、実際に転職相談をする相手を選ぶときのポイントを5つ紹介しますね。
下記の表に、ポイントごとにチェックしたい内容をまとめました!
ポイント | チェックする内容 |
①相談方法 | 電話、メール、対面、オンライン通話 |
②サポート範囲 | 相談のみ、転職支援込(求人紹介や面談対策など) |
③担当者 | 転職経験者、キャリアアドバイザー有資格者など |
④対応時間 | 曜日、時間、土日祝日など |
⑤費用 | 無料、有料(キャッシュバック制度の有無) |
これらの比較内容をもとに、次におすすめの相談先を紹介していきます。
おすすめの転職相談先まとめ!メリット・デメリットも解説
さまざまな転職活動状況に対応している、転職おすすめの転職相談先は、次の4つです。
- そうだんドットミー
- 転職エージェント
- ハローワーク
- おしごとアドバイザー
それぞれのメリット・デメリット、どのような人におすすめかお伝えします!
1.そうだんドットミー
相談方法 | オンライン通話 |
---|---|
サポート範囲 | 相談のみ |
担当者のレベル | 厳しい基準をクリアした認定アドバイザーのみ |
対応時間 | アドバイザーと相談 |
費用 | 有料(初回のみ全額キャッシュバック制度アリ) |
そうだんドットミーは、キャリア相談に特化したサービスです。主な特徴は次の通り!
- アドバイザーの経歴や評価を確認した上で、相性の良い相談相手を選べる
- 匿名で相談できるので、本音の悩みを相談できる
- 経験豊富なキャリアのプロが、利害関係なしに本音のアドバイスをくれる
相談料はかかりますが、その分本気のアドバイスをもらえるので、他サービスよりも自分に合った答えが見つかりやすいです。
万が一満足いかなかった場合は、初回のみ全額キャッシュバック制度があるので安心してくださいね。
キャリアのプロから客観的なアドバイスをもらいたい人、転職するか悩んでいる段階の人には特におすすめです!
2.転職エージェント
相談方法 | 電話、メール、対面、オンライン通話 |
---|---|
サポート範囲 | 相談+転職支援込(求人紹介や面談対策など) |
担当者のレベル | 担当によってバラバラ |
対応時間 | 各エージェント会社によって異なる |
費用 | 無料 |
転職エージェントは、相談だけでなく転職成功までをトータルでサポートしてくれます。
ヒアリング内容をもとに、自分に合う求人も紹介してくれるので、転職活動をスムーズに進めやすくなります。
しかし、転職するかどうか悩んでいる段階だと、優先的にサポートを得られにくいことも。
そのため、「すでに転職することを決めている方」が転職エージェントを利用するのがおすすめです。
3.ハローワーク
相談方法 | 対面 |
---|---|
サポート範囲 | 相談+転職支援込(求人紹介や面談対策など) |
担当者のレベル | 担当によってバラバラ |
対応時間 | 平日8:30〜17:15 |
費用 | 無料 |
ハローワークは、国が運営する職業紹介事業です。
これまでの経歴や希望の働き方を聞いたうえで、その管轄地域の求人を紹介してくれます。職員の方に相談しながら、地元での就職を目指したい人におすすめです。
また、書類添削や面接対策講座、仕事に活かせる技術を学べる職業訓練の受講も可能です。
ただし、担当によって大きな経験の差があったり、質の良くない求人が紛れていたりする場合があるので注意です。
4.おしごとアドバイザー
相談方法 | 電話、メール |
---|---|
サポート範囲 | 相談のみ |
担当者のレベル | キャリアコンサルタント有資格者のみ |
対応時間 | 電話:平日17:00〜21:00(土日祝は10:00〜21:00) メール:24時間(回答に数日必要) |
費用 | 無料 |
おしごとアドバイザーは、厚生労働省が運営する転職相談サービスです。電話やメールで、自分が抱えている悩みを無料相談できます。
土日祝も対応しているので、平日仕事で忙しい人も利用可能。またメールは24時間受け付けているので、時間を気にせず相談できます。
対応してくれるのは、働き方支援のプロであるキャリアコンサルタントが対応してくれるので安心です。とはいえ、担当制ではないので毎回同じ人への相談はできません。
このことから、おしごとアドバイザーは「まず無料で相談をしてみたい人」に、ぴったりです。
【結論】転職相談で特におすすめは「そうだんドットミー」!
ここまでお伝えしたサービスの中でも、転職相談で特におすすめは「そうだんドットミー」です!
そうだんドットミーをおすすめする理由は、次の3つ。
- アドバイザーの経歴や評価を確認した上で、相性の良い相談相手を選べる
- 匿名で相談できるので、本音の悩みを相談できる
- 経験豊富なキャリアのプロが、利害関係なしに本音のアドバイスをくれる
そうだんドットミーは、「キャリア相談に特化」しているのが特徴です。利用者の状況や経験を聞いて、客観的に転職に関するアドバイスをくれます。
アドバイザーはキャリアコンサルタント有資格者など、独自の選考基準をクリアした人だけなので安心です。
また、相談するアドバイザーは自分で指名できるのも嬉しいポイント。誰にするか悩んだら公式LINE@で、自分に合ったアドバイザーを紹介してもらえます。
さらに、オンライン上で匿名で相談できるので、家族や友人、会社の人にバレる心配がありません。全国どこからでも、気兼ねなく相談できます。
おすすめしない転職相談先は身近な人(上司、同僚、親)
なかにはそう感じた方がいるかもしれません。ですが、身近な人への転職相談は避けた方が無難です。
主な理由は、2つあります。
- 上司や同僚への相談は、社内での立場が不利になりやすい
- 両親や友人への相談は、頭ごなしに意見されるおそれがある
まず、上司や同僚など会社の人に相談すると、社内での立場が不利になりやすいです。引き止められたり、給与やボーナスが下げられたりする可能性があります。
過去に筆者が会社の先輩に辞めるか悩んでいるのを相談したら、上司に転職活動をしているのがバレてしまいました。
結果、退職を阻止するため頻繁に飲み会に誘われるようになりつらかったです。
そして、両親や友人に相談する場合は、
・頭ごなしに意見されるおそれがある
・転職のプロではないので的を得ていない回答しかもらえない
ということもあり得ます。
もし、身近な人へ相談したい場合は、次の条件に当てはまる人がおすすめです。
- 転職経験がある人
- 転職を検討していることを口外しない人
転職の経験や知識を元にアドバイスをくれて、社内での立場が守れることを保証できる環境で相談してくださいね。
転職相談をする前に準備しておいた方がいいこと3つ
転職相談の時間を有意義にするために、準備しておいた方がいいことを解説します。
ポイントは、次の3つです。
- これまでの経験を整理しておく
- 転職したい理由をできる限り明確にしておく
- 転職の希望条件を考えておく
それぞれの内容を順番にお伝えしていきます!
1.これまでの経験を整理しておく
まず、これまでの仕事経験を整理しておくのがおすすめです。
自分に合った企業の特徴などを、的確にアドバイスしてもらいやすくなります。
整理しておきたい経験の例はこちら。
- これまで勤めた企業の業界や職種
- 業務内容
- 仕事での実績
相談する前に、ゆっくり紙に書き出してみると落ち着いて準備しやすいので、ぜひ!
2.転職したい理由をできる限り明確にしておく
「転職したい!」と思った理由を、できる限り明確にしておくのも大切です。理由によっては、現職に残った方が良い場合もあります。
例えば、「人間関係が悪い」という理由の場合は、
・部署異動をする
・上司に相談する
などの対応で悩みが解決する可能性も。
何より、転職で避けたいのは「やっぱり前の会社の方がよかった」と後悔すること。
転職理由を明確にすると、「本当に転職するべきか?」客観的なアドバイスをもらえる準備につながります。
3.転職の希望条件を考えておく
転職で優先したい希望条件も、はっきりさせておくとスムーズに相談しやすいです。
各サービスに相談する際、条件に合う求人やおすすめの業界などのアドバイスをしてもらいやすくなります。
考えておきたい希望条件は、次の通りです。
- 業界
- 職種
- 勤務地
- 年収
- 福利厚生
- 年間休日
さまざまな希望があると思いますが、全て叶えようとするとなかなか自分に合う求人が見つけにくいです。そのため、必ず叶えたい条件をあらかじめ考えてみてくださいね。
実際に転職相談をするときのポイントや注意点3つ
ここでは、実際に転職相談するときのポイントと注意点を3つ紹介します。
- なるべく本音で話す
- 最終的に判断するのは自分
- 内定獲得をゴールにしない
納得のいくアドバイスをもらうために、ぜひ確認してみてくださいね。
1.なるべく本音で話す
転職相談をする時は、なるべく本音で話すのがおすすめ。本音で話さないと、自分にとって必要なアドバイスが得られにくいからです。
とはいえ、
・自分の気持ちを打ち明けるのが苦手
・対面で話すと、どうしても緊張してしまう
という方もいると思います。
そういう時は、そうだんドットミーやおしごとアドバイザーなど、オンライン面談やメールで相談できるサービスを選ぶのがおすすめです。
オンラインならどこからでも相談できるので、自宅などリラックスできる場所から連絡できます。
自分のペースで、落ちついて思っていることを素直に相談してみてくださいね。
2.最終的に判断するのは自分
最終的に内定を承諾するか決める、転職活動の継続や中止の判断するのは自分です。
転職活動中に悩んだら、アドバイスやサポートを受けるのは問題ありません。けれど、「最終的にどうするか」という、選択の責任は自分にあります。
転職相談サービスは、利用者が答えを出すためのサポート。「あの人がこういったから」と他人のせいにしないようにしてくださいね。
3.内定獲得をゴールにしない
内定獲得を転職活動のゴールにしないようにするのも、大切なポイントです。内定獲得をゴールにすると、焦って希望条件に当てはまらない会社に決めてしまうことも。
また、転職サポートのアドバイザーの中には、内定が出たら無理やり就職するよう言ってくる人もゼロではありません。
そのため、内定獲得をしたら、
・転職先で希望条件が叶うか
・働いていくイメージが持てるか
などを自分でしっかり判断すると、転職後に後悔する可能性が低くなります。
【Q&A】転職相談について気になる疑問点を解決!
最後に、転職相談について気になる疑問点を解決していきます!お答えする内容は、こちら。
- 相談するならいろんな人に話を聞いた方がいい?
- 相談するのにおすすめの転職エージェントはどれ?
- 土日や夜間でも相談できるところはある?
- 自分の悩みを打ち明けるのが苦手な人はどうする?
- 相談したけど解決しなかった場合は?
ひとつずつ回答していきますね。
①相談するならいろんな人に話を聞いた方がいい?
相談するときは、信頼できる人を選んで、2~3人に聞くのがおすすめです!
いろんな人の意見を聞きすぎると、どれが自分にあったアドバイスかわからなくなりがち。また、1人だけにしか相談しないと意見が偏っている可能性もあります。
なので、信頼できるキャリア相談のプロや転職経験のある両親など、2~3人に話を聞いてみてくださいね。
②相談するのにおすすめの転職エージェントはどれ?
転職相談するのに、おすすめの転職エージェントは次の3つです。
- UZUZ(ウズウズ)
- パソナキャリア
- JACリクルートメント
どれも利用者のサポート時間が長く、アドバイザーの対応が良いと評判のサービスです。
それぞれの特徴や主な利用者の年代は、下記の表の通り。
転職エージェント名 | おすすめポイント・主な利用者 |
UZUZ | 特徴:20代の正社員未経験者の支援に強い 主な利用者:20代(既卒・フリーターが多い) |
パソナキャリア | 特徴:利用者ひとりあたりの支援は20時間以上 女性の転職支援に力を入れている 主な利用者:20~50代 |
JACリクルートメント | 特徴:管理職などのハイキャリア転職に特化 年収600万円~2,000万円の高収入求人多数 主な利用者:30~50代 |
ぜひ、自分にあったサービスを利用してみてくださいね!
③土日や夜間でも相談できるところはある?
本記事で紹介した以下のサービスは、土日や夜間でも相談できます!
転職エージェントやハローワークは、オフィスごとに対応時間が異なります。利用する前に、事前に対応時間の確認をお忘れなく。
④自分の悩みを打ち明けるのが苦手な人はどうする?
悩みを打ち明けるのが苦手な場合、対面ではなく、オンラインでの相談がおすすめ!
オンライン上での相談なら、
・対面ではないので緊張しにくい
・匿名で利用できるので本音を言いやすい
というメリットがあります。
オンラインでの相談を希望する場合、イチオシのサービスはそうだんドットミーです。
そうだんドットミーでは「カメラ越しでも緊張しちゃう…」という人のために、カメラ機能を使わず、音声のみでの相談でもOK。
また、匿名で利用できるので、身バレなどを気にせず落ちついて本音で相談しやすいです。
⑤相談したけど解決しなかった場合は?
相談したけど、解決しなかった場合のおすすめ解決方法は、次の2つです。
1.他の人に相談する
2.そうだんドットミーを使う
まず、他の人に相談することで、別の視点からの回答をもらって悩みが解決できるかもしれません。
また、そうだんドットミーなら第3者の立場からプロのアドバイスをもらえます。もし、満足できなかったら、初回に限り全額キャッシュバック制度もあるので安心です。
まとめ:一人で悩むよりおすすめの転職相談先で話をしよう
自分が納得して転職活動を進めるためには、信頼できる人に相談するのがおすすめです。
1人で悩みを抱え込まずに、解決して前に進みやすくなります!
あらためて、おすすめの転職相談先を紹介します。
特におすすめの転職相談先は、「そうだんドットミー」です。キャリア相談のプロが、オンライン上で転職に関する悩みを聞いて、的確にアドバイスしてくれます。
ぜひ、自分に合ったサービスを利用してみてくださいね。
この記事を書いた人
笹まい(@sasamai_ko)
大学卒業後働き方に悩んで、4年で3回転職してからフリーライターに。転職や旅行など、自分の経験を元にした記事を中心に執筆しています。
- これが本当に自分に向いている仕事なの?
- 本当はもっと自分が活躍できる場所があるんじゃないの?
- そんな風に考えて今の職場で力を発揮できないのは自分の甘えなの?
- 今の職場で駄目なのは才能云々では無くて、ただ単に自分がポンコツなだけなのかな……
そんな悩みを持っている方向けに
自分の強みを知って、自分に向いている仕事の見つけ方
をお伝えします