退職代行サービス PR

退職代行の相場価格はどれくらい?人気10社の料金比較とトラブル防止のポイント!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

退職代行をお願いするときに、やっぱり気になるのは値段ですよね。

ヒトデ君
ヒトデ君
・退職代行の相場ってどのくらい?
・相場をもとにサービスを比較したい!

このように考えている人は多いと思います。

そこでこの記事では、退職代行の相場価格や料金まわりについて解説します!

具体的には、

  • 退職代行の相場(民間・弁護士の場合)
  • 主な退職代行サービス10社の料金を比較
  • 後悔しないための料金のチェックポイント

などについて紹介しますね。

ご自身にあった退職代行サービスを見つけるために、ぜひご一読ください。

退職代行の相場(料金)は3〜5万円!2万円台も続々登場

先に結論をいうと、退職代行の相場は3万円〜5万円ほどです。

もともとは5万円を超えるサービスも少なくありませんでした。

ですが、2018年に退職代行が話題になると、利用者が増えて競争が激化。SARABAのような人気企業が次々と値下げをしたことで、今の相場に落ち着きました。

ヒトデ君
ヒトデ君
最近では2万円台のサービスが増えてきて、より利用しやすい料金になってきています…!

さらには、退職代行に加えて転職支援(無料)もしてくれるサービスも。

そう考えると、退職代行はとてもお得なサービスといえます。

 

主な退職代行10社の利用料金を一覧で比較!

実際に、主な退職代行サービス10社の料金を一覧にまとめてみました!▼

  通常価格 (正社員) 通常価格 (アルバイト) キャンペーン価格
SARABA 2.7万円
汐留パートナーズ 5.5万円(+残業代などの回収額20%)
ニコイチ 2.7万円
Jobs 4.98万円 2.98万円
J-NEXT 2万円
退職のススメ 2.5万円
辞めるんです 5万円 3万円
コンシェルジュ 4.98万円 3.98万円 3.3万円
EXIT 5万円 3万円
辞め恥 5万円 4万円 2.98万円

※2019年12月時点(すべて税込)

各サービスの通常価格とキャンペーン価格、そして雇用形態別の平均額はこちら▼

通常価格 (正社員) の平均額 40,360円
通常価格 (アルバイト)の平均額 36,360円
キャンペーン価格の平均額 32,660円

正社員の平均額が、先ほど紹介した相場価格3〜5万円のちょうど中央におさまっていますね。

正社員よりもアルバイトの方が平均で4,000円安く、キャンペーン価格の場合は8,000円もの差がひらいています

もし目当てのサービスがキャンペーン価格を打ち出している場合は、お得なうちに早めに利用しましょう!

 

退職代行は安い?高い?価格に対するみんなの反応

退職代行の利用料金について、ユーザーの反応はどうなのでしょうか?相場や価格に関する口コミを集めたので、一部紹介します。

さまざまなコメントがある中、

  • 料金だけを見ると高いと感じる
  • でも数万円でストレスなく辞められるなら安い

という声が目立ちました。

なかには料金を理由に使うのを見送ったものの、自分で手続きをしたらかえって大変な状況になってしまった人も

本人が退職を申し出て、そのままキレイに会社を辞められたら確かにそれが理想です。

とはいえ、そのような状況でない人も多いはず。

ヒトデ君
ヒトデ君
退職代行なら余計な労力やストレスをかけずに、スムーズに辞められるのでオススメです!

 

弁護士による退職代行の相場(料金)は?民間との値段を比較

法律事務所の弁護士に退職代行を依頼する場合、相場価格は少々高くなります。

具体的には以下の通り。

  • 基本的には5万円以上から請け負うところが多い
  • 残業代や退職金などの回収額から20%を徴収することも

このように見ると、弁護士ではなく民間のサービスを使う方がお得に感じますよね。

しかし、高い専門性をもつ弁護士に依頼すれば、
・確実に退職ができる(失敗の不安がない)
・退職金や残業代などお金の請求・交渉ができる
・万が一トラブルが起きても頼れるので安心
といったメリットがあります。

会社に対するお金の請求は、一般的に弁護士や労働組合のみ交渉できます。それ以外の代行業者が行うと、法律違反として退職が無効になるおそれがあります。

残業代や未払金などを会社に請求できたら、むしろ収支が大きくプラスになる可能性も

民間と弁護士、どちらにもそれぞれのメリットがあるため、自分の状況に応じてサービスを選ぶことが大切です。

 

退職代行を安さで選ぶのは失敗やトラブルのもと!

どこの退職代行にお願いするかを考えるときに、やっぱり気になるのは料金の安さ。

しかし料金だけで選んでしまうと、以下のような思わぬトラブルに巻き込まれるおそれがあります。

  • 基本料金のほかにオプション料金(追加費用)がかさんだ
  • 実績や専門性に乏しく、スムーズに退職できなかった

「出費はできれば抑えたい」のは誰もが考えることですが、その結果トラブルが起きてしまっては元も子もありません

あとあと後悔しないためにも、次に紹介するチェックポイントはぜひ押さえておきましょう。

 

退職代行の料金でチェックすべき3つのポイント

どのサービスを選ぶか検討する際に、チェックしておきたいポイントが主に3つあります。

  1. 相場価格から料金が離れすぎていないか
  2. 料金は一律か、オプション料金も発生するか
  3. サイト上のキャンペーン価格は有効か

一つ一つ紹介していきますね。

1. 相場価格から料金が離れすぎていないか

改めて相場についておさらいすると、民間だと3〜5万円、弁護士だと5万円以上かかるケースが多いです。

これらの相場価格に比べて、あまりにも安すぎる場合は注意してください。

なかには1万円台のサービスもありますが、専門性やサポートが十分かは疑問が残るところです。

2. 料金は一律か、オプション料金も発生するか

「一律◯◯円」のように、シンプルな料金設定のところもあれば、追加料金が発生するところもあります

公式サイト上で、料金設定が明確に打ち出されているなら大丈夫です。

しかし、そうでないなら事前にしっかり確認しておくのがオススメです。

3. サイト上のキャンペーン価格は有効か

期間限定のキャンペーンとして、低価格を打ち出しているサービスがなかにはあります。

ですが、
・サイト上の情報が最新でなく、すでに期間が過ぎていた
・キャンペーン利用には条件があり、それに当てはまらなかった
などのおそれも考えられます。

思わぬ出費を避けるためにも、キャンペーン価格で支払えるのか確かめておくとより安心です。

 

オススメの退職代行サービス3社をランキングで紹介

料金のほかにも実績や専門性など、サービスの比較時にチェックすべきポイントは数多くあります。

一つの面だけを見るのではなく、複数の視点から自分に合うサービスを選びましょう。

以下にオススメの退職代行3社をまとめたので、サービスを比較する際はぜひ参考にしてください。

  • 1位:SARABA(サラバ)
  • 2位:汐留パートナーズ
  • 3位:ニコイチ

一つ一つ紹介していきますね。

第1位 SARABA:コスパ最強の代行サービス

SARABA(サラバ)の最大の特徴は、労働組合が運営していること!

それにより、一般の代行業者では難しいお金の請求(残業代や未払金など)が可能です。

さらに24時間365日いつでも無料相談ができるうえに、万が一退職できなかった場合は全額返金の保証もついています。

これだけのサービス内容でありながら、一律2.7万円と価格も低め。どの退職代行サービスにするか迷ったら、SARABAを選んでおけば間違いありません。

総合評価
料金 一律2.7万円(追加料金なし)
実績 退職成功率ほぼ100%(退職希望者は100%)
対応時間 24時間365日(LINE / メール / 電話)

詳細ページ公式ページ

第2位 汐留パートナーズ:弁護士だから安心!

汐留パートナーズは法律事務所が運営しており、弁護士がフルサポートしてくれるので確実に退職できます

高い専門性で難しいケースにも対応でき、残業代や未払金などの請求も可能!

ブラックな上司や企業が相手のときこそ、法律に詳しい弁護士に頼れると心強いですよね。

総合評価
料金 5.5万円(+残業代や退職金などの回収額20%)
実績 退職成功率100%(他社に断られた困難なケースもOK)
対応時間 24時間(LINE / メール) ※電話は10:00〜21:00

詳細ページ公式ページ

第3位 ニコイチ:創業14年で実績が豊富!

ニコイチは電話代行専門店として創業してから14年、退職成功率100%をずっと継続中です。

円満退職に向けて丁寧にヒアリングしてくれるので、自分に合った最適な提案をしてくれます。

ただし、先に紹介した2社とはちがい、お金の請求や交渉には非対応なので注意です。

総合評価
料金 一律2.7万円(追加料金なし)
実績 退職成功率100%、退職代行実績14年
対応時間 7:00〜23:30(LINE / メール / 電話)

詳細ページ公式ページ

退職代行の相談は基本無料!まずは気軽に連絡してみるのがオススメ

退職代行の相場価格や、チェックすべきポイントなどを紹介してきました。

とはいえ、

ヒトデ君
ヒトデ君
・はじめての利用だとやっぱり不安
・どれにしようか迷う…!

という人もいると思います。

そんなときは、代行業者に無料相談でいろいろ聞くのがオススメ

先ほど紹介した3社はもちろん、どのサービスも基本的には無料で相談を受け付けています。

気になることや不安ことがあれば、気軽になんでも聞いてみてください。

 

まとめ:退職代行は数万円で会社を辞められるお得なサービス!

退職代行の相場や料金のポイントについてまとめます。

退職代行の相場や料金のポイントまとめ
  • 民間の退職代行の相場は3万円〜5万円ほど
  • 弁護士に頼む場合は、5万円以上かかるケースが多い
  • 安さだけでサービスを選ぶのはトラブルのもと!
  • 料金システムや相場との価格差などはしっかりチェック

退職代行にかかる料金だけを見ると、数万円の出費は高いと思うかもしれません。

ですが、

  • 一人で手続きするよりもスムーズに退職できる
  • 今すぐストレスや苦痛から解放される

などのメリットがあると考えると、とても安い買い物といえます

もし利用を迷っている場合は、サービス利用前の無料相談をつかうのがオススメです。

実際に申し込むまでは料金はかからないので、ぜひ一度試してみてくださいね。

退職代行のオススメは「SARABA」!

退職代行サービスの中でも、特にオススメが「SARABA」です。

  1. 実績:退職率ほぼ100%(全額返金保証)
  2. 料金:一律2.7万円(追加料金なし)
  3. 無料相談:24時間365日対応(即日退職OK)
  4. サポート:残業代などの請求・無料転職支援

SARABAは労働組合なので、一般の代行業者では難しいお金の請求(残業代や退職金など)もできます。

「いますぐ辞めたい!」という方は、公式HPから気軽に無料相談をしてみてください。

SARABAの公式HPを見る
SARABAの詳細記事を見る

退職代行サービスの選び方や、おすすめランキングを知りたい方には、以下の記事がオススメです!

退職代行のおすすめランキングを見る

本当の「自分に向いてる仕事」の見つけ方
  • これが本当に自分に向いている仕事なの?
  • 本当はもっと自分が活躍できる場所があるんじゃないの?
  • そんな風に考えて今の職場で力を発揮できないのは自分の甘えなの?
  • 今の職場で駄目なのは才能云々では無くて、ただ単に自分がポンコツなだけなのかな……

そんな悩みを持っている方向けに

自分の強みを知って、自分に向いている仕事の見つけ方

をお伝えします