退職代行サービス PR

弁護士による退職代行のメリット・デメリットは?民間企業との違いも比較!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

利用者が増えつつある退職代行。怪しそうというイメージを持つ人もいますが、中には、弁護士が行う退職代行もあります。

でも、こんな疑問はありませんか?

ヒトデ君
ヒトデ君
・弁護士って、料金が高いのでは?
・弁護士に頼むと何をしてくれるの?
・民間と弁護士、どっちがいいの?

そこで本記事では、弁護士の退職代行について、以下の点をご紹介します。

  • 民間企業の退職代行との違い
  • メリット・デメリット
  • 弁護士の退職代行の選び方

弁護士による退職代行は、民間企業よりもできることが格段に多く、スムーズな退職が可能。

退職代行に不安を抱いている人も、弁護士のサポートなら安心して任せられます。ぜひ参考にしてくださいね。

弁護士と民間企業による退職代行の違い5つ!

弁護士 民間企業
退職成功率
トラブル対応
会社との交渉 ×
利用料金
退職以外のサポート・特典

民間企業と弁護士による退職代行の違いは、上記のとおり。

「会社との交渉やトラブル対応をできるかどうか」が大きな相違点です。交渉には弁護士資格が必要なので、民間企業では行えません。

また、民間企業には強制力がないため、成功率が100%ではない会社もあります。その代わり、退職代行以外のサポート(転職支援など)が手厚い会社もあるのが、民間の特徴です。

一方、弁護士事務所では転職支援を行わず、退職代行のみに特化している場合が多数。それでも、弁護士は法的措置を取れる分、料金は民間企業よりも高めです。

ただし、弁護士は残業代や未払い給料などの交渉が可能。それらのお金が入ってくると、料金が高くても、元を取れる可能性があります。

 

退職代行を弁護士に依頼する4つのメリット

退職代行を弁護士に依頼するメリットには、次の4つがあります。

  • 退職失敗や法律違反(非弁行為)のリスクがない
  • 退職時にトラブルが起きにくい
  • 会社にお金の請求や有給消化の交渉ができる
  • 労災認定や慰謝料請求など法的措置もスムーズ

それぞれのポイントについて、以下で説明していきますね。

①退職失敗や法律違反(非弁行為)のリスクがない

弁護士に退職代行を依頼するメリットは、退職失敗や法律違反(非弁行為)のリスクがないこと。

非弁行為とは「弁護士以外の人が、報酬をもらって法律行為を行うこと」を指します。(弁護士法第72条

退職代行において法律行為にあたるのは、会社との交渉や、法的措置を取ることなど。弁護士資格のない民間企業がこれらを行うと、法律違反(非弁行為)となります。

非弁行為にならない範囲でできることは、以下のとおり。

弁護士 民間企業
退職の意思の伝達
金銭などの請求・交渉 ×

民間企業が合法に行えるのは、退職の意思を伝えるだけです。

でも、弁護士なら交渉することも可能。会社とのやり取りによって、法律違反となるリスクがありません。

もし退職代行業者が非弁行為を行った場合は、業者が罰を受けます。罰則の内容は「2年以下の懲役または300万円以下の罰金」。(弁護士法第77条第3号

違法業者へ依頼した利用者への罰はありません。ただし、業者の代行行為すべてを無効とされて、退職に失敗する可能性もあります。

弁護士へ依頼すると、このような失敗や法律違反(非弁行為)のリスクがないので、安心ですね。

②退職時にトラブルが起きにくい

退職時にトラブルが起きにくいことも、弁護士へ依頼するメリットです。

退職代行は法的に問題ないとは言え、次のようなリスクもゼロではありません。

  • 会社が退職代行からの連絡を受け付けない
  • 退職に関して条件をつけられる
  • 会社から訴えられる

上記のような場合に、民間企業の退職代行では、会社との交渉を行えません。

しかし、弁護士からの連絡となると、会社も素直に従う可能性は高いです。また、万が一トラブルが起きても、弁護士なら法的対処が可能。そのため、スムーズに退職できます。

③会社に対してお金の請求や有給消化の交渉ができる

会社にお金の請求や有給消化の交渉をできることも、弁護士へ依頼するメリット。この点が、民間企業による退職代行との、大きな違いです。

メリット1でも前述したとおり、民間企業では交渉を行えません。

具体的には、弁護士なら、以下のような行為が可能です。

  • 残業代の請求
  • 未払い給料の請求
  • 退職金の請求
  • 有給休暇消化の交渉

たとえば、民間企業の場合、有給消化の意思伝達までしかできません。弁護士なら、会社が承諾しない場合の交渉も可能です。

また、退職時のお金は少しでも多く確保したいもの。転職先が決まっていない状況なら、なおさらです。金銭の請求をできるメリットは大きいですね。

④労災認定や慰謝料請求など法的措置もスムーズ

弁護士へ依頼すると、労災認定や慰謝料請求などの法的措置も取れる点がメリットです。

たとえば、次のような手続きは、民間企業の退職代行では行えません。

  • 長時間労働による病気の労災認定
  • パワハラ・セクハラ等への慰謝料請求

弁護士なら、上記の慰謝料請求なども可能。退職代行と慰謝料請求を別の会社へ頼むより、弁護士へ一括で依頼する方が簡単です。

ただし、これらの法的措置を取る際は、一般的に、退職代行費用とは別料金がかかります。依頼前に確認してみてくださいね。

 

退職代行を弁護士に依頼する2つのデメリット

退職代行を弁護士に依頼するデメリットは、次の2つです。

  • 民間企業より料金が高め
  • 退職代行以外のサポートは手薄なことが多い

それぞれのデメリットについて、見ていきましょう。

①民間企業より料金が高め

弁護士に依頼するデメリットは、まず、民間企業より料金が高いこと。

民間の退職代行は、3万円前後の価格帯が多いです。それと比べて、弁護士へ依頼する場合は、着手金で5万円以上かかることが一般的。

料金だけを見ると、民間企業より高く感じるかもしれません。ただ、確実に退職できることや、トラブルに対応してもらえる点を考えると、充分に安いです。

また、弁護士へ依頼すると、残業代や未払い賃金の請求も可能。それによって、お金を回収できれば、むしろ収支はプラスになる可能性もあります。

②退職代行以外のサポートは手薄なことが多い

弁護士へ依頼するデメリットには、退職代行以外のサポートが手薄な点もあります。

たとえば、民間企業の退職代行では、転職サポートのある会社が多いです。弁護士事務所は、退職代行や交渉に特化しているため、転職支援には力を入れていません。

ただし、民間の転職サポートも、エージェントや人材会社を紹介するという内容がほとんど。サポートを通さなくても、転職サイトなどを活用することで、転職活動は可能ですね。

 

民間企業と弁護士、退職代行は結局どちらがオススメ?

弁護士 民間企業
退職成功率
トラブル対応
会社との交渉 ×
利用料金
退職以外のサポート・特典

民間企業と弁護士による退職代行、結局どちらがオススメなのでしょうか?結論から言うと、どちらが良いかは、利用者の希望や状況によって異なります。

民間企業と弁護士の違いは、上記のとおり。それぞれの特徴をふまえた上で、どんな人にどちらがオススメか、紹介していきますね。

<弁護士の退職代行がオススメの人>

  • 確実に退職したい人
  • 残業代や未払い給料の交渉をしてほしい人
  • 有給休暇消化の交渉をしてほしい人
  • 労災認定や慰謝料請求をしてほしい人
  • トラブルに対応してほしい人

金銭の請求や交渉をしてほしい人は、弁護士による退職代行を選びましょう。また、トラブル回避や確実な退職などの安心感を求める場合も、弁護士の方が良いですね。

<民間企業の退職代行がオススメの人>

  • とにかく安く退職代行を利用したい人
  • 有給消化は伝えるだけでOKの人
  • 残業代や慰謝料の請求をしない人
  • 転職サポートをしてほしい人

会社へ交渉や請求をしない人は、民間の退職代行でも問題ない場合が多いです。また、料金重視の人や、退職代行以外のサポートをしてほしい人にも、民間企業を推奨します。

 

弁護士による退職代行の利用の流れ(相談〜退職まで)

弁護士による退職代行の利用の流れは、以下の4ステップです。

  1. 無料相談(LINE・メール等)
  2. 申込み・料金支払
  3. 退職代行スタート
  4. 退職完了

上記の流れで、早ければ即日退職できます。手順は、民間企業の退職代行とほとんど変わりません。

弁護士と聞くと、初回相談からお金がかかるイメージもありますが、実際には無料相談できるところが多いです。これは嬉しいですね。

 

弁護士の退職代行に関するQ&A!

弁護士に退職代行を依頼するときに気になる、4つのポイントをまとめてみました。

  1. 退職代行における民間企業と弁護士の大きな違いは?
  2. 弁護士の退職代行って、全国どこでも使えるの?
  3. 「弁護士監修」のサービスってどういうこと?
  4. 弁護士の退職代行を選ぶときのポイントは?

それぞれのポイントについて、以下で解説していきますね。

①退職代行における民間企業と弁護士の大きな違いは?

弁護士 民間企業
退職の意思の伝達
金銭などの請求・交渉 ×

民間企業と弁護士、それぞれのできることは、上記のとおり。

最大の違いは、「会社に対して交渉できるかどうか」です。

民間の退職代行は、あくまでも「退職の意思を代行で伝えるだけ」。仮に、その伝達を会社が聞き入れなくても、交渉することはできません。

また、残業代や有給消化などの交渉をできるのも、弁護士だけです。弁護士資格のない民間企業が交渉すると、法律違反(非弁行為)となってしまいます。

②弁護士の退職代行って、全国どこでも使えるの?

弁護士による退職代行は、全国どこでも使えます。

弁護士と聞くと、法律事務所へ直接行くイメージがありますが、その必要はありません。

LINEやメール、電話のやり取りのみで、退職代行の依頼は可能です。

③「弁護士監修」のサービスってどういうこと?

民間の退職代行には「弁護士監修」のサービスもあります。

弁護士監修とは、弁護士が企業等に指導をすること。退職代行においては、サービス内容・業務範囲のアドバイスなどを行います。

監修の目的は、民間企業の法律違反(非弁行為)を防ぐことです。

弁護士監修は、あくまでも「企業に対して指導を行うだけ」。弁護士がみずから退職代行を行うわけではありません。

残業代や有給消化の交渉が必要な場合は、「弁護士監修の民間企業」を選ばないように注意しましょう。弁護士監修というだけでは、弁護士による退職代行のメリットは得られません。

④弁護士の退職代行を選ぶときのポイントは?

弁護士へ退職代行を依頼する際には、選び方のコツがあります。ポイントは、次の2点です。

労働問題が得意な弁護士を選ぶ
実績のわかる弁護士を選ぶ

ひとことで弁護士と言っても、取り扱う分野は幅広く、人それぞれに得意ジャンルがあります。退職代行を依頼するなら、労働問題・パワハラなどの問題に強い弁護士を選びましょう。

労働問題が得意かどうかを判断するポイントが、実績がわかることです。訴訟経験や、退職代行の件数・年数など。

労働問題を専門に扱い、退職代行に慣れている弁護士を選ぶと、心強いですね。

 

弁護士の退職代行でオススメは「弁護士法人みやび(汐留パートナーズ)」

料金 5.5万円(+残業代や退職金などの回収額20%)
実績 退職成功率100%、メディア掲載多数(東京新聞・日刊スポーツなど)
サポート 残業代・未払い賃金・退職金の交渉、有給消化の交渉
対応時間 24時間(LINE / メール) ※電話は10:00〜21:00

弁護士へ退職代行を依頼するなら、弁護士法人みやび(汐留パートナーズ法律事務所)がオススメ。

弁護士法人みやびは、退職代行に力を入れている事務所です。新聞などのメディアにも取り上げられた実績があります。

また、10万円以上かかる弁護士事務所もある中で、5.5万円という価格設定も良心的。

弁護士と聞くと、ハードルが高いイメージがありますが、LINEで無料相談をできるのはありがたいですね。

汐留パートナーズの公式HPを見る

まとめ:弁護士の退職代行なら安心して会社を辞められる!

弁護士 民間企業
退職成功率
トラブル対応
会社との交渉 ×
利用料金
退職以外のサポート・特典

民間企業と弁護士による退職代行の違いは、上記のとおりです。それぞれの特徴をふまえると、退職代行に対して以下の不安がある方には、弁護士のサービスがオススメ!

「失敗したらどうしようと不安」
「残業代をもらえないのは困る」

弁護士による退職代行なら、まったく心配がいりません。

  • 確実に退職できる
  • 法律違反(非弁行為)のリスクがない
  • 退職時にトラブルが起きにくい
  • 残業代の請求や有給消化の交渉をできる
  • 労災認定や慰謝料請求などもスムーズ

トラブルなく辞められるのは、弁護士ならではですね。
安心して新しい生活を始めるために、まずは無料相談をしてみましょう!

退職代行のオススメは「SARABA」!

退職代行サービスの中でも、特にオススメが「SARABA」です。

  1. 実績:退職率ほぼ100%(全額返金保証)
  2. 料金:一律2.7万円(追加料金なし)
  3. 無料相談:24時間365日対応(即日退職OK)
  4. サポート:残業代などの請求・無料転職支援

SARABAは労働組合なので、一般の代行業者では難しいお金の請求(残業代や退職金など)もできます。

「いますぐ辞めたい!」という方は、公式HPから気軽に無料相談をしてみてください。

SARABAの公式HPを見る
SARABAの詳細記事を見る

退職代行サービスの選び方や、おすすめランキングを知りたい方には、以下の記事がオススメです!

退職代行のおすすめランキングを見る

本当の「自分に向いてる仕事」の見つけ方
  • これが本当に自分に向いている仕事なの?
  • 本当はもっと自分が活躍できる場所があるんじゃないの?
  • そんな風に考えて今の職場で力を発揮できないのは自分の甘えなの?
  • 今の職場で駄目なのは才能云々では無くて、ただ単に自分がポンコツなだけなのかな……

そんな悩みを持っている方向けに

自分の強みを知って、自分に向いている仕事の見つけ方

をお伝えします